SEVO NEWS 2011


[報道記事リスト]


2011年12月26日
文部科学省 科学技術・学術審議会 「観測研究計画推進委員会」東京(清水)

2011年12月24日
「長崎県地学会運営委員会」長崎(清水)

2011年12月22日
「SARを用いた地震火山活動に伴う地殻変動の検出」「ALOS/PALSAR干渉処理による地震火山活動に関する地殻変動の検出とその高度化」成果報告会 京都(松島)

2011年12月20日
文部科学省  科学技術・学術審議会 「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画再検討委員会(第2回)」東京(清水)

2011年12月19日
「第1回雲仙・普賢岳溶岩ドーム崩壊に関する調査・観測及び対策検討委員会」島原(清水)

2011年12月12日〜17日
2011年桜島火山構造探査が全国の火山噴火予知研究機関と共同で実施されました.(清水, 松島, 山下, 弓取)

2011年12月9日
第233回 地震調査委員会」東京(清水)

2011年12月5日〜9日
AGU Fall Meeting 2011」サンフランシスコ(植平)
[研究発表]
The relationship between seismic velocity structure and the seismic coupling in the Hyuga-nada region, southwest Japan, deduced from onshore and offshore seismic observations

2011年12月4日
霧島山(新燃岳)の火山観測のため宮崎県えびの市の作鹿倉林道に臨時観測点 (地震計・GPS)を設置しました(松島, 山下)


2011年11月29日〜12月1日
「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画・レビュー検討」東京(清水)

2011年11月26日
佐世保市で開催された「長崎県防災推進員(自主防災リーダー)養成講座」において,清水が『火山のしくみと被害』『地震のしくみと被害』について講義を行いました.

2011年11月24日〜29日
地震・火山噴火予知研究計画に基づく九州縦断人工地震探査の一環として,大分県内に約30点の地震観測装置を設置(松島, 松本, 山下,中元,三隅)するとともに,発破時の自然地震監視(清水, 植平)を行いました.

2011年11月24日〜25日
「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画・レビュー検討委員会」東京(清水)

2011年11月22日
勤労感謝の日にちなんで,島原市新山にある「わかくさ保育園」の昼食会に職員と学生が招待されました.

2011年11月21日
「平成新山調査登山」雲仙(松島、山下)
「「福岡市地域防災計画」見直し検討委員会」福岡(清水)

2011年11月20日〜21日
「地震火山噴火予知研究協議会」東京(清水)

2011年11月18日
「平成23年度地球惑星科学専攻博士学位請求論文発表会参加・審査」福岡(清水, 松島)
第193回地震予知連絡会」東京(松本)

2011年11月17日
「長崎県議会総務委員会」長崎(清水)
大村市で開催された長崎県地質調査業協会の講演会で清水が「東北地方太平洋沖地震と長崎県の地震」について講演しました.
島原市新山の「わかくさ保育園」の園児約20名がセンターを見学に訪れました.

2011年11月14日
第2回長崎県地震防災計画見直し検討委員会」長崎(清水)

2011年11月12日〜13日
福岡大学で開催された「西日本火山活動研究集会(第6回)」において清水が講演を行いました. 

2011年11月11日〜17日
地震・火山噴火予知研究計画に基づく桜島火山観測の一環として, 桜島の水準測量が行われました.(松島,内田,中元)

2011年11月10日
「測地学分科会(第23回)」東京(清水)
地震調査委員会」東京(清水)
「クラウドサービスのためのSINET及び学認説明会」福岡(植平)

2011年11月7日〜8日
「地震・火山噴火予知研究協議会予算委員会」東京(松本)

2011年11月7日
「第3回福岡県防災会議 地震・津波部門専門委員会議」福岡(清水)

2011年11月1日
宮崎大学主催の「防災シンポジウムin 宮崎2011」において,清水が「新燃岳火災災害の現状と今後の予測」について講演しました.


2011年10月31日-11月2日
「防災シンポジウムin宮崎2011」宮崎(清水)

2011年10月30日
科博コラボ・ミュージアムin雲仙 「富士山、雲仙岳、そして日本の活火山」
記念講座「雲仙普賢岳の現状と防災上の課題」島原(清水)

2011年10月27日-28日
「国際ワークショップRecent development in seismic wave scattering and heterogeneities in the Earth」仙台(松本)
[研究発表]
松本:Heterogeneity in stress field and structure around the fault of the 2005 Fukuoka earthquake (M7.0) obtained from seismic observation

2011年10月27日
「日本測地学会評議委員会」高山(松島)

2011年10月25日
「文部科学省測地学分科会地震火山部会」東京(清水)

2011年10月17日
「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議 第6回実行委員会」島原(清水,松島)

2011年10月16日
「長崎県防災推進員養成講座」長崎(清水)

2011年10月12日-15日
日本地震学会2011年秋季大会」静岡市(清水,松本,植平,中元,山下)
[研究発表]
松本:「福岡県西方沖地震および周辺の地震発震機構特性と応力場モデル化の試み2」
植平:WINシステムのIPv6通信への対応
山下:熊本県北西部( 山鹿市付近) における群発地震活動

2011年10月11日
第121回火山噴火予知連絡会」東京(清水)
 →九大提出資料

2011年10月7日
第231回地震調査委員会」東京(清水)

2011年10月6日
「観測研究計画推進委員会」東京(清水)

2011年10月2日-4日
日本火山学会2011年度秋季大会」旭川市(清水,松島,松本,山下,弓取)
[研究発表]
松本:新湯地震計アレイおよび広帯域地震計でみた火山性微動
松島:微動 H/V スペクトル比を用いた雲仙火山周辺の地盤構造の推定

2011年10月1日
「日本火山学会理事会」旭川市(松島)


2011年9月30日-10月7日
東北地方太平洋沖地震の余震観測において,海底地震計の回収および再設置作業を行いました(植平)

2011年9月28日-30日
第2回日本ジオパーク全国大会」洞爺湖有珠山ジオパーク(松島)

2011年9月26日
「文部科学省受託献金事業「警固断層帯(南東部)における重点的な調査観測」第1回運営委員会」福岡(清水,松本,松島,植平,山下,中元,原川,塚島)

2011年9月24日
「長崎県地学会運営委員会」長崎(清水)

2011年9月15日-22日
ノルウェーのGea Norvegica Geoparkで開催された「10th European Geoparks Conference」において, 2012年5月に島原で開催される第5回ジオパーク国際ユネスコ会議のプロモーション活動を行いました(松島)

2011年9月12日-14日
ひずみ集中帯全国共同GPS観測において新潟県上越・中越地方に5点の臨時観測点を設置担当しました(松島,弓取)

2011年9月12日
「第6回防災科学技術委員会」東京(清水)

2011年9月10日
熊本県益城町で開催された「平成23年度益城町公民館講座防災講習会」において,「熊本県、そして益城町における活断層と地震活動について」の講演を行いました(清水)

2011年9月9日
「第230回地震調査委員会」東京(清水)

2011年9月7日-8日
東京大学地震研究所共同利用研究集会「リソスフェアの短波長不均質性のイメージングとモニタリングに関する研究の高度化-地殻活動領域の構造特性の時空間変化の解明に向けて-」(松本,中元)
[研究発表]
松本:新湯地震計アレイおよび広帯域地震計でみた火山性微動
中元:地震計アレイ観測による 2005 年福岡県西方沖地震の震源域 周辺における散乱体分布の推定

2011年9月5日-9日
東京大学地震研究所・名古屋大学・防災科学技術研究所と共同で,三宅島火山のGPS測量調査を実施しました(松島,弓取)


2011年8月29日
「雲仙岳平成新山周辺岩塊崩壊危険性に関する検討委員会」島原(清水)

2011年8月28日
釜山大学校と九大による「日韓海峡圏カレッジ」における研修旅行の一環として,両大学の学生20名が当センターを訪問しました.日本の地震・火山活動について解説するとともに,当センターの研究活動内容を紹介しました(清水,植平)

2011年8月26日
「雲仙岳災害記念財団理事会」島原(清水)

2011年8月15日-30日
7th Biennial Workshop on Japan-Kamchatka-Alaska Subduction Processes (JKASP-2011): Mitigating Risk through International Volcano, Earthquake, and Tsunami Science」ロシア・ペトロパブロフスクカムチャッキー(松島・山下)
[研究発表]
松島:Estimation Of Subsurface Structure Using Microtremor H/V Spectral Ratio Around Unzen Volcano
山下:Relationship Between The Interplate Quasi-Static Slip And The Focal Region Of M7-Class Interplate Earthquakes In The Hyuga-Nada, Sw Japan Subduction Zone

2011年8月22日
第192回地震予知連絡会」東京(松本)

2011年8月20日
「日本安全学教育研究会講演」福岡(清水)
「日本火山学会プログラム編成委員会」旭川(松島)

2011年8月19日-21日
「東北地方太平洋沖地震に関する成果報告シンポジウム」仙台(松本)

2011年8月18日
「福岡市防災検討委員会」福岡(清水)

2011年8月11日
「島原半島教員研修会」島原(清水)

2011年8月10日
「長崎県地域防災計画見直し検討委員会」長崎(清水)

2011年8月8日
JICA火山学・総合土砂災害対策コースの研修員12名が研修旅行の一環として当センターに来訪しました.九州地区の地震や雲仙火山の観測・研究について解説しました(清水,松島)

2011年8月7日
九大オープンキャンパスが箱崎キャンパスで開催され,地震火山観測研究センターの活動を紹介しました(清水,池端,山下,千藏,宮崎,三隅)

2011年8月5日
第229回地震調査委員会」東京(清水)
「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議実行委員会」島原(松島)

2011年8月4日
「観測研究計画推進委員会」,「防災科学技術委員会」東京(清水)
「佐賀県地震津波検討委員会」佐賀(松本)

2011年8月1日-2日
「新燃岳研究発表・意見交換会」鹿児島(清水,松島,松本,池端,山下)
[研究発表]
松本:新湯地震計アレイおよび広帯域地震計でみた新燃岳爆発的噴火および火山性微動


2011年7月31日
雲仙岳災害記念館と共催で「清水九大教授と登る普賢岳登山」を実施しました.家族での参加者約70名が清水教授や大学院生の説明を受けながら楽しく登山しました(清水,松島,山下,宮崎,弓取)

2011年7月29日
「九州高等学校理科教育研究会講演」において,「地震火山観測研究の最前線—成果と課題—」の講演を行いました(清水)

2011年7月27日
「福岡県防災会議専門委員会・福岡市地域防災計画見直し検討委員会」福岡(清水)

2011年7月25日
「宮崎県地震防災委員会」宮崎(清水)

2011年7月22日
普賢岳山頂領域登山道整備計画合同現地調査(松島)

2011年7月21日
平成新山の調査登山を実施しました(松島,池端,山下)

2011年7月14日-15日
「火山噴火準備過程, 火山噴火課程計画推進部会」鹿児島(清水)
「開口型火道システムにおける火山噴火予知を考える」鹿児島(清水,松島)

2011年7月13日
「第65回防災科学技術委員会」東京(清水)

2011年7月11日
第228回地震調査委員会」東京(清水)

2011年7月4日-9日
2011年2月にニュージランド・クライストチャーチ近郊で発生したカンタベリー地震の調査および研究打合せ(松本)

2011年7月4日-8日
長崎大学水産学部の長崎丸(842 総トン)を使用し,4月に甑海峡に設置した海底地震計4台の回収を行い,日向灘に新たに6台の海底地震計を設置しました(植平,内田)


2011年6月28日-7月3日
International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG)2011」メルボルン(松本,中元,山下)
 [研究発表]
松本:Heterogeneity in stress field and structure at the fault edge of the 2005 Fukuoka earthquake (M7.0) obtained from seismic observation
中元:Imaging S-wave scatterer in the focal area of 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake by using seismic array
山下:Hypocenter relocation of major earthquakes and the comparison with the interplate quasi-static slip rate in the hyuga-nada, SW Japan subduction zone

2011年6月25日
長崎市で開催された「長崎県地学会総会、創立50周年記念講演会」において,「長崎県の地震」の講演を行いました(清水)

2011年6月13日
第3回防災科学技術委員会」東京(清水)
第191回地震予知連絡会」東京(松本)

2011年6月9日
第227回地震調査委員会」東京(清水)

2011年6月8日
「地震火山部会 第8回観測研究計画推進委員会」東京(清水)
「佐賀県地震津波検討委員会」佐賀(松本)

2011年6月7日
第120回火山噴火予知連絡会」東京(清水)
 →九大提出資料

2011年6月4日-5日
「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議開催1年前プレイベント」にてセンター紹介ポスターの展示・発表を行いました(中元,山下)

2011年6月4日
「雲仙・普賢岳噴火災害20周年災害・復興シンポジウム」島原(清水)

2011年6月2日-13日
東日本沖合いで海底地震計の設置および回収作業を行いました(植平)

2011年6月2日
「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議実行委員会」島原(清水,松島)


2011年5月28日
地域安全学会シンポジウム「雲仙普賢岳噴火災害から20年:火山災害からの復旧と復興,これまでの課題とこれからの課題」島原(清水)

2011年5月22日-25日
地球惑星科学連合大会2011 年大会」千葉(清水,松島,松本,植平,中元,山下,千藏,宮崎)
[研究発表]
松島:霧島山(新燃岳)噴火における空振および広帯域地震観測記録の特徴
松本:九州内陸の地震活動と応力場, 新湯地震計アレイおよび広帯域地震計でみた新燃岳爆発的噴火および火  山性微動
植平:日向灘における地震波速度構造とプレート間カップリングの関係
中元:長谷ダムにおける3成分地震計アレイ観測
山下:日向灘におけるM7クラスのプレート境界型地震の震源再決定とプレート間準静的すべりとの比較
千藏:別府島原地溝帯における浅発地震の活動特性について
宮崎:反射波を用いた豊後水道下における不均質構造の検出の試み

2011年5月19日
平成新山への調査登山を実施し,溶岩ドームの温度やガス成分を測定しました(清水,松島,池端,山下,三隅,弓取)

2011年5月18日
「火山との共生協議会」島原(清水)

2011年5月17日
第5回測地学分科会 地震火山部会」東京(清水)

2011年5月16日
「第63回防災科学技術委員会」東京(清水)

「ジオパーク協議会定期総会」島原市(松島)

2011年5月13日
「ジオパーク教育委員会」島原市(松島)

2011年5月11日
第226回地震調査委員会」東京(清水)


2011年4月28日
「第7回測地学分科会地震火山部会観測研究計画推進委員会」東京(清水)

4月中旬から活発化した熊本県山鹿市付近の群発地震の調査のために臨時の山鹿市蒲生に臨時の地震観測点を設置しました(松島,山下)

2011年4月26日
第190回地震予知連絡会」東京(松本)

2011年4月25日
「第62回科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 防災科学技術委員会」東京(清水)

2011年4月21日-22日
霧島山(新燃岳)の火山観測を実施し,地震計のデータ回収,観測機器の設置を新たに行いました.(清水,松本,中元,宮崎)

2011年4月13日-17日
長崎大学水産学部所有の長崎丸を使用し,鹿児島大学と共同で海底地震計の設置を行いました.7月上旬に回収する予定です.また長崎県男女群島の女島への上陸調査を行い,同島に設置してある地震観測設備の保守交換作業を行いました(植平,内田,山下,武田,三隅)

2011年4月16日
「第1回地震・火山噴火予知研究協議会」東京(清水)

2011年4月15日
韓国教育放送(EBS)の取材班がセンターを訪問し,雲仙岳や霧島山の火山研究についての取材が行われました

2011年4月13日
九州大学箱崎キャンパスにおいて「英語による外国人研究者及び留学生等のための震災・原発に関する安全セミナー」が開催され,清水が地震・津波・火山のメカニズムついての講演・質疑応答を行いました

第224回地震調査委員会」東京(清水)

2011年4月6日-9日
鹿児島大学と共同で,岩手県内の6ヶ所に臨時の地震計を設置し,東北地方太平洋沖地震の余震および誘発された地震の観測調査を始めました(松島,山下)

2011年4月5日
「ジオパーク国際ユネスコ会議第3回実行委員会」島原(清水,松島)

2011年4月3日-8日
European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2010」オーストリア(松本)
[研究発表]
Modeling deviatoric stress field around the hypocentral area of the 2005 Fukuoka earthquake (M7.0) using focal mechanisms
Satoshi Matsumoto, Kenji Uehira, Takeshi Matsushima, and Hiroshi Shimizu, EGU2011-4376


2011年3月30日-4月1日
学部3年生を対象にした「火山科学」の集中講義が島原で実施されました(担当:清水,松島)

2011年3月25日
「雲仙岳警戒区域設定等の調整会議」島原(松島)
「雲仙普賢岳周辺地域における土砂災害対策連絡会」島原(松島)

2011年3月24-31日
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の余震観測のため,北海道大学・東北大学・東京大学・千葉大学・鹿児島大学と共同で海底地震計(九州大学は11台)を震源海域に設置しました(植平)

2011年3月24日
「九州大学 地球惑星科学科卒業式」(武田)
「九州大学 地球惑星科学専攻学位(修士)授与式」(糸谷,栢橋)

2011年3月23日
「財団法人雲仙岳災害記念財団 平成22年度第4回評議員会」島原(清水)
「平成22年度 雲仙地域における防災教育に関する検討会」島原(清水)

2011年3月22日
第119回火山噴火予知連絡会」東京(松島)
 →九大提出資料

2011年3月21-22日
(社)国立大学協会九州地区支部会議 九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会「防災環境ネットワーク部会」新燃岳の噴火に係る現地調査(清水)

2011年3月19日
「長崎県地学会運営委員会」長崎(清水)

2011年3月11日
三陸沖から茨城沖にかけての広い範囲でマグニチュード9.0の巨大な地震が発生しました.高さ15mをこえる津波が発生し,多くの被害がでました.甚大な被害を受けられた全ての皆様に,心よりお見舞い申し上げます.また被災地において,懸命に救援活動にあたっておられる関係の皆様に感謝いたします.
当センターでは,地震が発生した翌日12日に松島准教授と松本准教授を現地に派遣し,現地の支援及びほかの大学と共同で臨時の地震観測点の設置作業を行いました.
2011年東北地方太平洋沖地震における当センターの対応について

2011年3月6-11日
鹿児島大学・秋田大学・京都大学・東京大学と共同で霧島山(新燃岳)噴火にともなって発生する地震の稠密多点アレイ観測を実施しました(松島,山下)

2011年3月5日
「長崎県地学会平成22年度第5回運営委員会」長崎(清水)

2011年3月3-4日
「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成22年度成果報告シンポジウム
[研究発表]
清水:別府-島原地溝帯における地震活動と火山活動の相互作用の研究
松本:内陸地震断層およびセグメント境界での不均質構造とひずみ集中機構の解明
松島:新世代通信データ伝送システムの開発
   霧島・新燃岳における調査研究
植平:九州地域(日向灘)におけるプレート境界近傍での応力場の時空間変化

2011年3月2日
国土交通省雲仙復興事務所「砂防指定地利活用懇談会」島原(松島)


2011年2月27日
長年にわたりセンターの玄関番として,学生や来客に愛嬌をふりまいていたマスコット犬「クロ」が息を引き取りました.15歳でした.

2011年2月24日
「青い地球と白い大陸の地震学」- 南極域の固体地球振動特性と不均質構造・ダイナミクスの解明 -【観測報告と研究成果、将来計画に関する検討会(3)】国立極地研究所
[研究発表]
遠隔地(離島・極地を含む)での地震火山観測技術(松島)

「公益社団法人日本地震学会2010年度社員総会」東京(松島)

2011年2月21日
「ジオパーク国際ユネスコ会議第2回実行委員会」島原(清水,松島)

2011年2月19日
雲仙岳災害記念館で「カティアとモーリス 〜世界の火山に挑んだ夫妻〜」特別企画展が開催されました.本企画展は20年前の雲仙普賢岳の火砕流で命を落としたフランス人火山学者クラフト夫妻が撮影した世界中の火山の写真展であり,松島・清水が監修するとともに,清水がオープニングセレモニーのテープカットを行いました.

2011年2月18日
第189回地震予知連絡会」東京(松本)


「地震・火山噴火予知研究協議会 新たな観測技術開発部会 成果報告会」東京(松島)
[研究発表]
新世代通信データ伝送システムの開発(松島)

2011年2月17日
「平成22年度治山事業全体計画調査(雲仙岳・眉山地区)検討委員会」熊本(清水)

2011年2月16日
「科学技術・学術審議会測地学分科会(第22回)」東京(清水)
「科学技術・学術審議会測地学分科会地震火山部会(第4回)」東京(清水)

「雲仙・普賢岳噴火災害20年「災害・復興シンポジウム」実行委員会」島原(松島)

2011年2月15日
第118回火山噴火予知連絡会」東京(清水,松島)
九大提出資料

2011年2月11-18日
東京大学,九州大学,北海道大学,東北大学,千葉大学,鹿児島大学との共同研究で,房総半島沖から茨城県沖合にかけて海底地震計(OBS)を設置し,エアガンによる構造探査を行いました(植平)

2011年2月10日
「九州大学理学府地球惑星科学講座修士1年中間報告会」
[研究発表]
千藏:別府島原地溝帯における地震発生メカニズムに関する研究
宮崎:反射波を用いた豊後水道下における不均質構造検出の試み

2011年2月9日
第218回地震調査委員会」東京(清水)

2011年2月7日
植平助教と内田技術専門職員がJGN2plusアワード「社会基盤貢献賞」を受賞しました.

プロジェクト名「広域L2網による次世代地震データ交換・流通システムの構築」(プロジェクト代表:東京大学 鷹野 澄、九州大学研究者代表:植平賢司) 研究参加機関:東京大学地震研究所、東北大学大学院理学研究科、京都大学防災研究所、九州大学大学院理学研究院、名古屋大学大学院環境学研究科、広島大学大学院理学研究科、(独)防災科学技術研究所

2011年2月5-7日
霧島山(新燃岳)の火山観測を実施し,先月設置した地震計のデータ回収,噴石調査や観測機器の設置を新たに行いました.(清水,松本,松島,植平,池端,中元,山下)

2011年2月3日
火山噴火予知連絡会拡大幹事会」東京(清水)
九大提出資料(1)九大提出資料(2)


2011年1月31日-2月3日
東京大学との共同研究で,房総半島沖から茨城県沖合にかけて海底地震計(OBS)を設置しエアガンによる構造探査を行いました(植平)

2011年1月28-30日
霧島山(新燃岳)の火山観測のため現地に地震計や傾斜計,空振計を設置しました. (清水,松本,松島,山下,宮崎)
火山噴火予知連絡会が霧島山(新燃岳)の総合観測班を設置し,清水が幹事の一人として観測活動等の協力をしていくことになりました.

2011年1月27日
「地震火山観測研究センター運営委員会」福岡(清水,松本,松島)

2011年1月25-26日
「九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻2010年度修士論文発表会」
[研究発表]
糸谷:島原半島地域における微動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造推定
栢橋:地震波干渉法を用いた地下構造の推定

2011年1月24-26日
「平成22年度東京大学地震研究所職員研修会」東京(内田)
[技術発表]
内田:宮崎県広渡ダムにおける衛星テレメータを使用した地震観測点の設置

2011年1月20日
「九州大学理学部地球惑星科学科2010年度特別研究発表会」
[研究発表]
武田:微小地震の応力降下量の推定

2011年1月18日
「IAVCEI2013実行委員会」鹿児島(松島)

2011年1月12日
「科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 防災分野の研究開発に関する委員会(第61回)」東京(清水)

2011年1月7日
「噴火シナリオ検討会」東京(清水)

2011年1月6日
「科学技術・学術審議会 測地学分科会(第21回)」東京(清水)


2010年のニュースへ

2009年のニュースへ

2008年のニュースへ

2007年のニュースへ

2006年のニュースへ

2005年のニュースへ

2004年のニュースへ

2003年のニュースへ

2002年のニュースへ

2001年のニュースへ

2000年のニュースへ


<TOP PAGE>