SEVO NEWS


[報道記事リスト]


2006年12月27-28日
「地殻変動連続観測ワーキンググループ」東京(松島)

2006年12月27日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会」東京(清水)

2006年12月26日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会 火山噴火予知計画実施状況等レビュー委員会」東京(清水)

2006年12月22日
「第6回福岡県防災会議地震対策部会専門委員会」福岡(清水)

2006年12月18日
「平成18年度地球惑星科学特別研究説明会」九大(清水)

2006年12月16日
「第1回長崎県地震等防災対策検討委員会」長崎(清水)

2006年12月13日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年12月11-15日
2006 AGU Fall Meeting」サンフランシスコ(松本、河野)

[研究発表]
松本:Attenuation Structure of P Wave in the Aftershock Area of the 2005 West-off Fukuoka Prefecture Earthquake(M7.0)
河野:Magma Pressure Sources of Unzen Volcano Estimated From Ground Deformations During and After The 1990-1995 Eruption

2006年12月7日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会 火山噴火予知計画実施状況等レビュー委員会」東京(清水)

2006年12月4-6日
大学院集中講義「観測測地学」(担当:松島)

2006年12月4日
島原市で開催された「平成18年度日本赤十字社九州八県支部合同災害救護訓練」において,清水 洋が,九州八県支部防災担当職員等(約150名)を対象に,「九州の地震・火山活動」と題して講演を行いました。

2006年12月1-2日
「地震・火山噴火予知研究協議会 平成18年度第2回地震分科会」東京(清水)


2006年11月29日
「地震の勉強会」NBC長崎放送(講師:清水)

2006年11月27日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会」東京(清水)

2006年11月21日
11月23日の勤労感謝の日にちなんで、センターの職員・学生が、島原市新山にある「わかくさ保育園」の園児達から手づくりの昼食会へ招待されました。

2006年11月20日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会 火山噴火予知計画実施状況等レビュー委員会」東京(清水)

第170回地震予知連絡会」東京(松本)

2006年11月19日
第5回火山都市国際会議島原大会を一年後に控え、雲仙岳災害記念館においてパネルディスカッションやポスター発表等のプレイベントが開催され、清水 洋がパネリストとして出席し,センターの教官や学生もポスター発表等を行いました。また,市内に住む外国人や市民を対象としたプレ野外巡検が実施され,松島 健がリーダーの一人として参加しました。

2006年11月15日
「長崎県地質調査業協会」大村(清水)

2006年11月14日
第105回火山噴火予知連絡会」東京(松島)
九大地震火山センター資料

2006年11月10-11日
国際シンポジウム「火山防災と大規模避難」山梨(松島)

2006年11月6-9日
2006年度特定火山集中総合観測(有珠山)の一環として,有珠山周辺のGPS測量作業に松島が参加しました。

2006年11月6日
「内閣府 雲仙普賢岳噴火分科会」長崎(清水)

***
11月6日に、雲仙・普賢岳中腹の「島丿峰」で落雷によるものと思われる山火事が発生し、8日から県と自衛隊のヘリコプターによる消化活動が行われ、10日に鎮火しました。
九大地震火山センターでは、11月13日に平成新山の調査登山を行い、火山活動には変化がないことを確認し、今回の山火事と火山活動については無関係であることを発表しました。


2006年10月31日-11月2日
日本地震学会2006年度秋季大会」名古屋(清水,松本,雑賀,渡邉,平尾)

[研究発表]
雑賀:「九州北西部の地殻・上部マントルの地震波速度構造」
渡邉:「布田川・日奈久断層周辺の反射面」
平尾:「GPS観測から求められた新潟県中越地震の余効変動と断層モデル」

2006年10月23-25日
日本火山学会2006年度秋季大会」阿蘇(清水,松島,渡邉,河野)

[研究発表]
松島:「阿蘇中岳火山の二酸化硫黄および二酸化炭素ガス放出量の測定」
渡邉:「平成新山がんばランド夏休み親子火山実験教室「火山をまるかじり!!」」
河野:「噴火終息後に見られた雲仙火山周辺の地殻変動」

2006年10月27日
「5th International Seminar on Seismic Tomography of Far-East Asia and related works」韓国(松本)

[研究発表]
松本:3D seismic velocity structure in and around the focal area of the 2005 west off Fukuoka prefecture earthquake

2006年10月23日
「火山噴火予知研究委員会」阿蘇市(清水,松島)

2006年10月22日
「日本火山学会理事会」熊本市(松島)

2006年10月16日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会 火山噴火予知計画実施状況等レビュー委員会」東京(清水)

2006年10月11日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年10月
浅間山火山体構造探査(8-16日:渡邉,北脇,9-13日:松本,9-14日:中元(B3))


2006年9月26日
「第3回警固断層調査検討委員会」福岡市(清水)

2006年9月20-22日
「測地・地殻変動に関する研究集会」京都(松島)
[研究発表]
火山観測におけるGPS観測

2006年9月19-23日
鹿児島大学集中講義 [火山物理学](清水)

2006年9月13日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年9月11-25日
白鳳丸を用いて,茨城県沖において他大学と共同で海底地震計-エアガン探査を実施しました。(植平)

2006年9月7-8日
「大学院理学府修士課程入学試験」九大(清水,松本,松島)

2006年9月6日
「博士学位論文公聴会」九大(清水)

2006年9月1日
JICA研修生マリリンさん送別会


2006年8月31日
「科学技術・学術審議会測地学分科会火山部会 火山噴火予知計画実施状況等レビュー委員会」東京(清水)

2006年8月26日
「長崎県地学会運営委員会」長崎市(清水)

2006年8月21日
第169回地震予知連絡会」東京(松本)
九大地震火山センター資料

2006年8月18日
「日本火山学会プログラム編成委員会」熊本(松島)

2006年8月9日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年8月8日
国土交通省主催の平成18年度『キャンプ砂防 in 雲仙』が開催され,清水 洋が,参加した学生を対象に「長崎県における地震・津波と防災対策について」と題して講義を行いました。

2006年8月7日
「第4回福岡県防災会議地震対策部会専門委員会」福岡市(清水)

2006年8月4日
九州大学説明会(オープンキャンパス)で,地震火山センターの活動を紹介しました。(渡邉,河野,平尾,北脇)

2006年8月3日
「日本地球惑星科学連合第2回総務委員会」東京大学(松島)


2006年7月31日-8月1日
「北海道火山防災サミット2006 in いぶり」(松島)

2006年7月31日
「受験生のための特別プログラム」九大(植平)

2006年7月30日
雲仙岳災害記念館の夏休み行事として『九州大学 清水 洋先生と一緒に「普賢岳に登ろう!!」』が開催され,清水 洋・渡邉篤志・河野裕希・ 平尾暁彦が,野外講師として参加者と共に普賢岳登山を行いました。

2006年7月29日
熊本県立八代高校の職業別講演会「先輩に学ぶ」において,渡邉篤志が講師の一人として講演しました。

2006年7月28日
長崎県農村振興技術連盟研修会において,清水 洋が,「長崎県において想定される被害地震について」と題して講演を行いました。

2006年7月22-23日
雲仙岳災害記念館の夏休み行事として,「夏休み親子火山実験教室『火山をまるかじり!!』」が開催され,小・中学生及びその保護者を対象に,渡邉篤志・雑賀 敦・河野裕希・平尾暁彦が講師を務めました。

2006年7月19日
グアテマラからのJICA研修生のRaul Salgueroさん(京大阿蘇火山研究所滞在)が国内研修の一環として,センターを訪問見学されました。

2006年7月11-15日
2006年4月に日向灘に設置した海底地震計を長崎大学水産学部の長崎丸を使用して回収しました。(清水,植平,雑賀,内田,河野,平尾,北脇)

2006年7月2-8日
2006年度特定火山集中総合観測の一環として,有珠山の水準測量観測に内田和也が参加しました。


2006年6月29日
「第3回福岡県防災会議地震対策部会専門委員会」福岡(清水)

2006年6月28-29日
「東京大学地震研究所 特定共同研究B『新世代無線通信データ伝送システムの開発』ワークショップ」東京(植平)

2006年6月28日
「地震・火山噴火予知研究協議会 火山分科会」東京(松本)
「第1回地震・火山噴火予知研究協議会」東京(松本)
「第1回地震・火山噴火予知研究協議会 地震分科会」東京(松本)

2006年6月25日-7月1日
静岡県伊東市周辺において,GPS大学連合の合同観測が実施され,九大からは松島,河野,平尾,Marilynが参加しました。

2006年6月25日
長崎市で開催された「長崎県地学会総会」において,清水 洋が,「長崎県において想定される被害地震」と題して講演を行いました。

2006年6月20-26日
2006年度特定火山集中総合観測(有珠山)の一環として,有珠山周辺の重力測量作業に渡邉が参加しました。(渡邉)

2006年6月15日
「科学技術・学術審議会 測地学分科会 火山部会 レビュー調査検討委員会」東京(清水)

2006年6月14日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年6月12日
第104回火山噴火予知連絡会」東京(松島)
九大地震火山センター資料

2006年6月6日
「科学技術・学術審議会 測地学分科会 地震部会 レビュー調査検討委員会」東京(清水)

2006年6月3日
「雲仙・普賢岳噴火災害十五周年犠牲者追悼式」島原(清水)
「火山都市国際会議島原大会」のプレイベントとして,「『いのりの日』子ども発表会」及び,雲仙岳災害記念館の館内総合学習会が,島原復興アリーナと雲仙岳災害記念館で開催されました。館内総合学習会では,九大地震火山センターの学生が案内役を務めました。

2006年6月2日
「火山都市国際会議島原大会 第1回実行委員会」雲仙岳災害記念館(清水,松島)


2006年5月31日
長崎市で開催された『長崎県防災会議』において,清水 洋が,「長崎県における地震・津波と防災対策」と題して講演を行いました。

『島原市防災会議』が島原市内で開催され,松島が「雲仙岳の現状と今後の推移について」報告しました。

2006年5月30日
平成新山の調査登山を行いました。防災・報道関係者など29名が同行しました。
センターからの参加者は次の通りです。(清水,松島,松尾,植平,渡邉,雑賀,河野,Rizkita,平尾,Marilyn)

2006年5月29日
「科学技術・学術審議会 測地学分科会 火山部会 レビュー調査検討委員会」東京(清水)

2006年5月24日
「雲仙岳災害記念館評議員会」島原(清水)

2006年5月22日
第168回地震予知連絡会」東京(松本)
九大地震火山センター資料

2006年5月16日
「日本測地学会評議会」千葉(松島)

2006年5月15日
「火山噴火予知研究委員会」千葉(清水・松島)

2006年5月14-18日
「日本地球惑星科学連合2006年合同大会」千葉(清水,松本,松島,植平,雑賀,渡邉,河野,Rizkita,平尾)
[研究発表]
清水:雲仙火山の地下構造とマグマ供給系のイメージング
松本:福岡県西方沖地震・震源域周辺の散乱体分布の推定
松島:伊豆鳥島火山の火山活動と2002年噴出物の分析
植平:海陸稠密地震観測網データから求めた2005年福岡県西方沖地震の精密余震分布
雑賀:地震計アレイとアクロス震源を用いた地震波速度と見かけ速度の精密連続観測
渡邉:福岡県西方沖地震震源域周辺におけるS波偏向異方性(2)
河野:GPS観測より検出された2005年福岡県西方沖地震の余効変動(2)

2006年5月14日
「日本地震学会総会」千葉(松本,松島,植平)

2006年5月13日
「火山学会理事会」東京(松島)

2006年5月10日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年5月9日
長崎北陽台高等学校で行われた『長崎県高等学校理科教育研究会 第47回定期総会』において,長崎県下の公立私立高等学校の理科教諭を対象に,清水 洋が,「九州における内陸地震研究の最前線と長崎県の地震想定」と題して講演を行いました。

2006年5月8日
コスタリカ出身のMarilyn Estela Calvo Mendez(マリリン エステラ カルボ・メンデス)さんが,JICA火山学研修の個別研修生として九大地震火山センターに配属されました。研修期間は,2006年5月8日から9月の予定です。

2006年5月1日
科学技術・学術審議会「防災分野の研究開発に関する委員会」第2回地震・津波観測監視システム構築に向けた作業部会(清水)


2006年4月26日
「日本地震学会理事会」東京(松本)

2006年4月24-27日
長崎大学水産学部の長崎丸(842総トン)を使用し,九州東方の日向灘に23台(うち九州大学13台)の海底地震計を設置しました。これは,長崎大学,東北大学,東京大学,鹿児島大学との共同研究であり,日向灘における沈み込みの特徴(スラブ形式,応力場など)の解明のため,自然地震観測を行います。設置航海には九大から清水,植平,雑賀,内田,平尾,北脇(B4)が参加しました。

2006年4月17日
科学技術・学術審議会「防災分野の研究開発に関する委員会」第1回地震・津波観測監視システム構築に向けた作業部会(清水)

2006年4月19日
九州大学大学院理学研究院が火山都市国際会議島原大会を共催することになりました。

2006年4月12日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)

2006年4月3日
火山都市国際会議島原大会事務局の開所式があり,清水副実行委員長が吉岡島原市長とともに,事務局の看板を取り付けました。
また,松島が事務局次長(非常勤)に就任しました。


2006年3月29日
「GPS大学連合研究集会」東京大学地震研究所(松島)

2006年3月28-29日
「日本地震学会理事会」東京(松本)

九州大学理学部地球惑星科学科の2年生8名が訪れ,所内や観測点,災害記念館,噴火災害による遺構などを見学しました.

2006年3月27-28日
「第2回微小地震DB委員会」東京(植平)

2006年3月27日
「学部卒業式・修士修了式」(堀,齊藤,大久保,馬場)

2006年3月25日
「第5回長崎県地震等防災アセスメント調査委員会」長崎市(清水)

2006年3月23-24日
「科学技術・学術審議会 測地学分科会 火山部会 レビュー調査検討委員会」文部科学省(清水)

2006年3月22日
「火山噴火予知研究協議会」東京大学地震研究所(清水)

2006年3月20日
九州大学主催の「震災フォーラム in 九大 2006」において,清水 洋が,一般市民を対象に「震源断層の構造と福岡都市圏の活断層点検」と題して講演を行いました。

テレビ西日本の報道特別番組「街は守れるか 〜福岡県西方沖地震から一年〜」に出演しました。(清水)

2006年3月17日
「警固断層調査検討委員会」福岡市(清水)

2006年3月16日
「雲仙岳警戒区域設定等調整会議」島原市(松本)

2006年3月15-16日
「地震予知のための新たな観測研究計画平成17年度成果報告シンポジウム」東京大学地震研究所(清水,松本,植平)
[研究発表]
清水:福岡県西方沖の地震活動
松本:大・小規模アレイによる内陸地震発生域における不均質構造と歪・応力集中メカニズムに関する研究

2006年3月14-15日
東京大学地震研究所共同研究集会「カルデラの構造と活動そして現在 −OUT of rangeへの挑戦− 第2回シンポジウム」熊本県南阿蘇村(渡邉,河野)

2006年3月14日
「地震予知研究協議会」東京大学地震研究所(清水)

2006年3月9-14日
九大研修(内田)

2006年3月5-7日
北マリアナ連邦危機管理局地震火山対策室のRay Chong氏およびJuan Camacho氏が地震火山センターに滞在し,雲仙火山の観測・研究成果を見学しました.また島原市の防災施設や雲仙復興事務所の復興工事事業も視察しました.


2006年2月28日
第103回火山噴火予知連絡会」東京(代理:松島)
九大地震火山センター資料

「雲仙岳・眉山地域治山対策検討委員会」島原市(松尾)

2006年2月27-28日
「海溝型地震調査研究運営委員会」東京(植平)

2006年2月24日
雲仙岳災害記念館入場者100万人を記念して開催された,「第12回よみうり・西部フォーラム長崎会議:15年からの出発〜普賢岳災害が伝えたもの」において,清水 洋がパネリストとして出席しました。

2006年2月23日
「第5回長崎県地震発生想定検討委員会」長崎市(清水,松島)
「第4回長崎県地震等防災アセスメント調査委員会」長崎市(清水)

2006年2月20日
第167回地震予知連絡会」東京(代理:松本)
九大地震火山センター資料

2006年2月13-14日
「東京大学地震研究所協議会」東京(清水)

2006年2月9日-18日
文部科学省科学研究費・基盤研究(B)空中磁気測量による火山性磁場変動の検出(代表:田中良和 京大教授)の一環として,昨年に引き続き,ニュージーランド・ホワイトアイランド火山における空中磁気測量を実施しました。(渡邉)

2006年2月9日
「中央防災会議分科会」諫早市(清水)

2006年2月8日
地震調査研究推進本部地震調査委員会」東京(清水)


2006年1月28日-2月2日
第5回火山都市国際会議の島原市開催に向け,第3回の開催地であるハワイのヒロ市を島原市役所の関係者と共に訪問し,会議についての情報収集を行いました。(清水)

2006年1月27日
2007年11月に開催される「第5回火山都市国際会議」の開催地が島原市に決定しました。

2006年1月26日
大学院理学府博士後期課程入学試験が実施され,地震学・火山学講座ではRizkita Parithustaが合格しました。

2006年1月24-25日
「九州大学大学院理学府地球惑星科専攻・修士課程論文発表会」福岡(清水,松本,植平,渡邉,堀,齊藤,大久保,馬場)
[発表]
堀:福岡県西方沖地震震源域における三次元地震波速度構造
齊藤:阿蘇中岳火口及びその周辺からの二酸化炭素放出量に関する研究

2006年1月22-25日
「平成17年度東京大学地震研究所技術職員研修会」に参加しました。(内田)

2006年1月21日-2月9日
第4回火山都市国際会議 (Cities on Volcanoes 4)」エクアドル(松島,河野)
[発表]
松島:Volcanic activity after the 1990-1995 eruption of Unzen Volcano
河野:Detection of the pressure sources beneath Unzen Volcano from the ground deformation data

2006年1月16-17日
「九州大学理学部地球惑星科学科専攻・特別研究発表会」福岡(清水,松島,植平,渡邉,馬場,大久保)
[発表]
馬場:諏訪之瀬島火山における二次元速度構造の推定
大久保:日向灘における震源決定〜海底地震計の有無による震源精度の比較〜

2006年1月12-13日
地震研特定共同研究 リンスフェアの短波長不均質構造の物理的解釈 研究集会」東京(松本,渡邉)
[発表]
松本:福岡県西方沖地震・震源域周辺の散乱体分布の推定
渡邉:福岡県西方沖地震震源域周辺のS波偏向異方性

2006年1月11日
「第19回地震研究所共同利用委員会」東京(松島)

2006年1月10日
「平成18年度地球惑星科学特別研究説明会」九大(清水)


2005年のニュースへ

2004年のニュースへ

2003年のニュースへ

2002年のニュースへ

2001年のニュースへ

2000年のニュースへ

2011年のニュースへ

2010年のニュースへ

2009年のニュースへ

2008年のニュースへ

2007年のニュースへ


<TOP PAGE>