SEVO NEWS


 

[報道記事リスト]

 


2011年3月30日-4月1日
学部3年生を対象にした「火山科学」の集中講義が島原で実施されました.(担当:清水,松島)

2011年3月25日
「雲仙岳警戒区域設定等の調整会議」島原(松島)
「雲仙普賢岳周辺地域における土砂災害対策連絡会」島原(松島)

2011年3月24-31日
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の余震観測のため,北海道大学・東北大学・東京大学・千葉大学・鹿児島大学と共同で海底地震計(九州大学は11台)を震源海域に設置しました. (植平)

2011年3月24日
「九州大学 地球惑星科学科卒業式」(武田)
「九州大学 地球惑星科学専攻学位(修士)授与式」(糸谷,栢橋)

2011年3月23日
「財団法人雲仙岳災害記念財団 平成22年度第4回評議員会」島原(清水)
「平成22年度 雲仙地域における防災教育に関する検討会」島原(清水)

2011年3月22日
第119回火山噴火予知連絡会」東京(松島)

2011年3月21-22日
(社)国立大学協会九州地区支部会議 九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会「防災環境ネットワーク部会」新燃岳の噴火に係る現地調査(清水)

2011年3月19日
「長崎県地学会運営委員会」長崎(清水)

2011年3月11日
三陸沖から茨城沖にかけての広い範囲でマグニチュード9.0の巨大な地震が発生しました.高さ15mをこえる津波が発生し,多くの被害がでました.甚大な被害を受けられた全ての皆様に,心よりお見舞い申し上げます.また被災地において,懸命に救援活動にあたっておられる関係の皆様に感謝いたします.
当センターでは,地震が発生した翌日12日に松島准教授と松本准教授を現地に派遣し,現地の支援及びほかの大学と共同で臨時の地震観測点の設置作業を行いました.
2011年東北地方太平洋沖地震における当センターの対応について

2011年3月6-11日
鹿児島大学・秋田大学・京都大学・東京大学と共同で霧島山(新燃岳)噴火にともなって発生する地震の稠密多点アレイ観測を実施しました(松島,山下)

2011年3月5日
「長崎県地学会平成22年度第5回運営委員会」長崎(清水)

2011年3月3-4日
「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成22年度成果報告シンポジウム
[研究発表]
清水:別府-島原地溝帯における地震活動と火山活動の相互作用の研究
松本:内陸地震断層およびセグメント境界での不均質構造とひずみ集中機構の解明
松島:新世代通信データ伝送システムの開発
   霧島・新燃岳における調査研究
植平:九州地域(日向灘)におけるプレート境界近傍での応力場の時空間変化

2011年3月2日
国土交通省雲仙復興事務所「砂防指定地利活用懇談会」島原(松島)


2011年2月27日
長年にわたりセンターの玄関番として,学生や来客に愛嬌をふりまいていたマスコット犬「クロ」が息を引き取りました.15歳でした.

2011年2月24日
「青い地球と白い大陸の地震学」- 南極域の固体地球振動特性と不均質構造・ダイナミクスの解明 -【観測報告と研究成果、将来計画に関する検討会(3)】国立極地研究所
[研究発表]
遠隔地(離島・極地を含む)での地震火山観測技術(松島)

「公益社団法人日本地震学会2010年度社員総会」東京(松島)

2011年2月21日
「ジオパーク国際ユネスコ会議第2回実行委員会」島原(清水,松島)

2011年2月19日
雲仙岳災害記念館で「カティアとモーリス 〜世界の火山に挑んだ夫妻〜」特別企画展が開催されました.本企画展は20年前の雲仙普賢岳の火砕流で命を落としたフランス人火山学者クラフト夫妻が撮影した世界中の火山の写真展であり,松島・清水が監修するとともに,清水がオープニングセレモニーのテープカットを行いました.

2011年2月18日
第189回地震予知連絡会」東京(松本)

2011年2月18日
「地震・火山噴火予知研究協議会 新たな観測技術開発部会 成果報告会」東京(松島)
[研究発表]
新世代通信データ伝送システムの開発(松島)

2011年2月17日
「平成22年度治山事業全体計画調査(雲仙岳・眉山地区)検討委員会」熊本(清水)

2011年2月16日
「科学技術・学術審議会測地学分科会(第22回)」東京(清水)
「科学技術・学術審議会測地学分科会地震火山部会(第4回)」東京(清水)

「雲仙・普賢岳噴火災害20年「災害・復興シンポジウム」実行委員会」島原(松島)

2011年2月15日
第118回火山噴火予知連絡会」東京(清水,松島)
九大提出資料

2011年2月11-18日
東京大学,九州大学,北海道大学,東北大学,千葉大学,鹿児島大学との共同研究で,房総半島沖から茨城県沖合にかけて海底地震計(OBS)を設置し,エアガンによる構造探査を行いました.(植平)

2011年2月10日
「九州大学理学府地球惑星科学講座修士1年中間報告会」
[研究発表]
千藏:別府島原地溝帯における地震発生メカニズムに関する研究
宮崎:反射波を用いた豊後水道下における不均質構造検出の試み

2011年2月9日
第218回地震調査委員会」東京(清水)

2011年2月7日
植平助教と内田技術専門職員がJGN2plusアワード「社会基盤貢献賞」を受賞しました.

プロジェクト名「広域L2網による次世代地震データ交換・流通システムの構築」(プロジェクト代表:東京大学 鷹野 澄、九州大学研究者代表:植平賢司) 研究参加機関:東京大学地震研究所、東北大学大学院理学研究科、京都大学防災研究所、九州大学大学院理学研究院、名古屋大学大学院環境学研究科、広島大学大学院理学研究科、(独)防災科学技術研究所

2011年2月5-7日
霧島山(新燃岳)の火山観測を実施し,先月設置した地震計のデータ回収,噴石調査や観測機器の設置を新たに行いました.(清水,松本,松島,植平,池端,中元,山下)

2011年2月3日
火山噴火予知連絡会拡大幹事会」東京(清水)
九大提出資料(1)九大提出資料(2)


2011年1月31日-2月3日
東京大学との共同研究で,房総半島沖から茨城県沖合にかけて海底地震計(OBS)を設置しエアガンによる構造探査を行いました.(植平)

2011年1月28-30日
霧島山(新燃岳)の火山観測のため現地に地震計や傾斜計,空振計を設置しました. (清水,松本,松島,山下,宮崎)
火山噴火予知連絡会が霧島山(新燃岳)の総合観測班を設置し,清水が幹事の一人として観測活動等の協力をしていくことになりました.

2011年1月27日
「地震火山観測研究センター運営委員会」福岡(清水,松本,松島)

2011年1月25-26日
「九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻2010年度修士論文発表会」
[研究発表]
糸谷:島原半島地域における微動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造推定
栢橋:地震波干渉法を用いた地下構造の推定

2011年1月24-26日
「平成22年度東京大学地震研究所職員研修会」東京(内田)
[技術発表]
内田:宮崎県広渡ダムにおける衛星テレメータを使用した地震観測点の設置

2011年1月20日
「九州大学理学部地球惑星科学科2010年度特別研究発表会」
[研究発表]
武田:微小地震の応力降下量の推定

2011年1月18日
「IAVCEI2013実行委員会」鹿児島(松島)

2011年1月12日
「科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 防災分野の研究開発に関する委員会(第61回)」東京(清水)

2011年1月7日
「噴火シナリオ検討会」東京(清水)

2011年1月6日
「科学技術・学術審議会 測地学分科会(第21回)」東京(清水)


2010年のニュースへ

2009年のニュースへ

2008年のニュースへ

2007年のニュースへ

2006年のニュースへ

2005年のニュースへ

2004年のニュースへ

2003年のニュースへ

2002年のニュースへ

2001年のニュースへ

2000年のニュースへ


<TOP PAGE>