2007 報道記事リスト

九大地震火山センター・地震・火山関連の報道記事

掲 載 日

見  出  し

紙  名

備  考

2007/12/30
最高!! 島原のおもてなし COV5直筆メッセージノート 外国人学者そろって賛辞
島原新聞
COV関連
2007/12/26
2007年 そして・・・ <3> 火山都市国際会議 島原大会実行委員会事務局長 杉本 伸一さん (57)「成果,まちづくりに」地方都市が世界に発信 
西日本新聞
COV関連
2007/12/23
07管内を振り返って<3> 島原支局 高い評価得た火山会議
長崎新聞
COV関連
島原四小にお礼の小包み COVではありがとう 外国の参加者などからも
島原新聞
COV関連
2007/12/17
島原市で火山都市国際会議開く アジアで初開催,被災経験者も恊働参加
防災情報新聞
COV関連
2007/12/14
街なか交流イベントに参加した『ガンバサンバフェスティバル』ガンバ企画 近藤義昭
島原新聞
COV関連
2007/12/08
・火山観測所の職員招き慰労 島原・わかくさ保育園
・わかくさ保育園の昼食会に招待
長崎新聞
センター
2007/12/07
島原新聞
センター
2007/12/05
火山都市国際会議島原大会 火山市民ネットフォーラム 減災 知恵寄せ合う
 新たな試みも 住民・マスメディアフォーラム

災害ボランティア国際シンポジウム 近隣国の組織と連携 重要
住民・行政と顔見える関係へ 九州大地震火山観測研究センター 清水 洋 教授
読売新聞
コメント:清水 洋
2007年12月号
島原から世界へ発信 火山都市国際会議開催される
広報しまばら
 
2007/11/27
火山都市国際会議 島原大会終了 世界とのきずな深め 島原城パーティーなど 市民と交流も
長崎新聞
長井
・こども火山フォーラム 色々な角度から学ぶ 世界の学者に直接聞いて
・宮崎教育長の二女 市長の専門通訳 河場さん
・権現脇遺跡を巡検 数千年前の火山灰のあとなど
島原新聞
COV関連
2007/11/26
溶岩ドーム間近に COV5参加火山学者ら 平成新山を視察
長崎新聞
COV関連
溶岩ドーム間近で観察 普賢岳から平成新山頂上へ83人登山 島原・火山都市国際会議参加者 形成過程など調査
西日本新聞
COV関連
2007/11/25
減災 島原で火山都市国際会議 住民も積極参加 火砕流時の様子 詳細に証言 連携の努力訴え
読売新聞
COV関連
・大成功!!火山都市国際会議『島原の教訓』を世界に 市民の皆さんに感謝 平成新山アピール
・火砕流時の救護活動 藤田 島原病院 看護部長が発表
・精一杯のことを-『お互いさま』の精神で
島原新聞
COV関連
・火山都市国際会議島原大会を振り返って 市民総参加で盛り上げ 再出発へ自信と財産に
・「災害に強いまちづくりを」 島原市 意見交わし閉幕
西日本新聞
COV関連
・COV5を振り返って 『市民参加型』実る 災害の教訓,世界に発信
・役割,防災で意見交換 災害ボランティア国内シンポジウム 取り組み報告
・外国人学者インタビュー 火山都市会議の感想は?
長崎新聞
COV関連
2007/11/24
・市民と一体「大成功」 実行委員長「防災でも連携維持を」
・子ども研究者,成果発表
・ボランティアは災害時どう連携 国際シンポ開幕

・火山国際会議が閉幕
朝日新聞
COV関連
火山都市国際会議が閉幕「島原の教訓」脈々 共生へアピール宣言 進む防災技術 世界が関心
災害の教訓 子どもも 「噴火実験」で理解深める 最終日 公開講座
西日本新聞
コメント:清水 洋
次世代へ託す防災 火山会議が閉幕 最年少28歳 父子二人三脚の研究発表
交流,もてなしに感謝 火山都市国際会議 閉幕
毎日新聞
コメント:清水 洋
平成新山アピール採択 火山都市国際会議が閉幕「議論生かし共生目指す」島原
・普賢岳災害など学習の成果披露 子どもたちの関心高まる 世界の学者に質問も
・溶岩流 仕組み学ぶ 身近な食材や模型で実験

・減災へ知恵出そう 協力態勢や課題探る ボランティア意見交換 国際シンポ
・ヘリで普賢岳視察 国内外の研究者ら100人

・きずな深め経験共有 火山都市国際会議閉幕 市民のもてなし 完ぺき 「また島原に」別れ惜しむ
長崎新聞
COV関連
2007/11/23
・「平時の備え重要」学術発表で"地元勢"登場
・学術発表から 縄文文化滅ぼす巨大噴火

「火山の怖さ再認識」大火砕流 外国人学者犠牲に 島原 国際会議参加者,現場に
毎日新聞
COV関連
・大火砕流犠牲の外国人3学者 友人らが現場訪問
・6・3大火砕流で救護活動 島原病院看護部長 藤井さん語る「災害への備え重要」
西日本新聞
COV関連
・火山都市国際会議 きょう閉幕 災害報道 問う声熱く 市民・被災者交えて討議 復興めぐる提言も
・火の山の民 交流にも熱

・友しのぶ 普賢の空 火山学者ペイヤーさん 故クラフト夫妻を慰霊 美しい景観に「区切りついた」
・警戒区域の無人砂防工事公開
朝日新聞
COV関連
火山会議参加の外国人研究者ら 慰霊 普賢岳惨事 大火砕流の犠牲者を
・溶岩ドーム成長 動画に 元島原高教諭寺井さん発表 7年かけ写真1万3000枚編集
・災害当時の思い聞く 研究者,安中住民と交流
・各地の火山防災対策と経験紹介 行政担当者ら提言 減災フォーラ

・平常時から危機管理を 被災時の救護活動発表 島原病院看護部長 藤田弘子さん
・こねて,丸めて ハイ! できた! 火山灰入り粘土で工作教室
長崎新聞
COV関連
・山崎さんが大活躍 COV外国語ボランティア 医師で地球科学も専攻
・『素晴らしい』と感銘 八木節の元気な合奏に
・福崎君が英語で説明 祈りの像で慰霊の献花
・火山灰粘土で作品づくり

・市民参加の大会へ 一千人が集い盛大に パーティーで交流の花開く
・一般の人も多数参加を 災害ボランティアシンポジウム 目指そう協働して助け合う社会
島原新聞
COV関連
2007/11/22
「今後の研究の参考に」普賢岳・被災跡地など視察
朝日新聞
COV関連
・火山都市国際会議 視察,交流,体験・・・充実の日々
・被災への思い巡らす フィールドワーク 心の交流も深まる
・学術発表から 被災住民と信頼築いて 谷原和憲・日本テレビ社会担当部長
毎日新聞
コメント:長井大輔
災害直撃現場を視察 研究者ら"つめ跡"に驚き
・趣向凝らし楽しく交流 火山都市国際会議 研究者市民ら 島原城パーティーも
・平成新山 四季カレンダー自主製作 会場で送り喜ばれる 深江の写真愛好家,大河さん
長崎新聞
COV関連
火山都市国際会議・島原 教え子の犠牲 語り継ぐ 元高校教諭・満行さん 野外視察で案内役
普賢岳被災地を視察 国内外の研究者ら413人 記念植樹や住民と交流も
西日本新聞
COV関連
・垂木台地で記念植樹 被災地を中心に巡検 『復興過程』をテーマに
 植樹は継承していく 災害の語り部として

・災害復興学会を設立 ネットワークで"知恵"を
・市民ボランティアは今後も 自主防災組織の充実強化を
島原新聞
COV関連
2007/11/21
防災と復興へ一丸 住民と専門家ら意見交換
・報道と住民 連携必要 災害時の反省踏まえ 火山都市国際会議 マスメディアフォーラム
・学者,マスコミ,住民が論議 経験と教訓 発信を
・再生思想フォーラム 災害復興学会設立へ 関西学院大 山中教授 支援策構築したい
長崎新聞
コメント:清水 洋
・市民の視点からみた噴火災害 普賢岳・有珠山・三宅島 火山市民ネットフォーラム
 住宅再建支援と食事供与 非常に助かった避難生活
 防災-住民・マスメディア これからの普賢岳を考える

・COV5を学ぶ機会に ボランティアも奮闘中 にぎわう,まちなか 外国人参加者も来場
島原新聞
COV関連
2007/11/20
普賢岳火砕流の教訓 世界に 島原で火山都市会議
・後世に伝えることが責務 太田九大名誉教授記念講演 「教訓 生かして」 噴火見通し住民に影響 当時の苦悩明かす
・「防災意識が大切」「ヒゲの市長」鐘ヶ江さん 会議に期待
・外国人研究者に好評 養殖トラフグで「ガンバーガー」

・華やかに開幕 市民ら歓迎 各国の研究者らを出迎え ボランティア120人参加
・「議論を次の出発点に」中田実行委員長 火山学の進展紹介

・火山都市会議 島原大会が開幕 被災の経験 役立てたい 土石流被害地区の大町さんら参加 復興の取り組み 伝える
・被災者支援の課題議論 市民フォーラム開催
西日本新聞
COV関連
火山都市国際会議 島原で開幕 火砕流現場を視察
・防災・復興 住民の視点で 市民ネットフォーラム 島原・有珠山・三宅島 被災体験もとに議論
・書道教室に外国人の列
 
朝日新聞
COV関連
火山都市会議が開幕 島原
・島原の経験を世界へ 火山都市国際会議開幕 熱気にわく復興アリーナ 太田氏 防災意識高まる 荒牧氏 予算は地震の0.6%
・学術発表から 経済的安全網整備を 関谷直也・東洋大講師

防災ネットワーク必要 島原で火山都市国際会議 普賢岳の教訓胸に16年 中京テレビ・武居さん
毎日新聞
COV関連
火山都市国際会議が開幕 島原 最先端の研究成果発表 34カ国・3地域 過去最多600人参加
・防災意識 世界に発信 忘れられない火砕流惨事 太田名誉教授ら講演
・『がんバーガー』開発 島原市と地元漁協 特産のフグを使用

・普賢岳災害教訓に 市民挙げて参加者歓迎
・火山市民ネットフォーラム 実効性ある防災計画を 被災住民,識者ら討議

・島原 復興の歩み 今に伝える自然の猛威
長崎新聞
COV関連
・復興の総仕上げ-COV5 市民との交流を期待 海外の研究者など約千人
・火山学-目覚しく進歩 予知技術,解析法など
・千載一遇のチャンス 復興対策-世界に発信
・花で大会ロゴを作製 安中地区の被災農家

・島原の姿を少しでも フゲン・カタログ&フゲン・ノート COV5の開催を記念し
・がんバーガーに舌鼓 火山都市会議でお披露目
・うち解けあって存分に議論を
島原新聞
COV関連
2007/11/19
溶岩ドーム成長 動画に 7年分,写真1万枚編集 火山都市会議きょう開幕 元島原高教諭発表へ
研究者ら500人を歓迎 きょう開幕 小学生が狂言披露
西日本新聞
COV関連
・火山都市国際会議 きょう開幕 海外の参加者と親交 歓迎パーティー
・平成新山形成25秒の動画に 写真6年,1万3000コマ編集 県教委・寺井さん発表へ
・「地元の声 予測に加味を」 水無川土石流を警告 種村さん 学者らと歩み寄り計画
朝日新聞
COV関連
あす 住民・マスコミフォーラム 普賢岳から防災の未来
毎日新聞
COV関連
・火山都市会議きょう開幕 国内外の研究者ら 歓迎パーティーで親睦 島原
・「ウエルカム・トゥー・シマバラ」張り切る市民ボランティア 観光活性化にも期待
長崎新聞
COV関連
2007/11/18
普賢岳教訓「人」「地域」を再生 災害復興学会設立へ 来年1月
・普賢岳のふもとから(下) 市民参加で復興仕上げ
・普賢岳被災地 視察行い閉幕 日本災害情報学会
 
西日本新聞
COV関連
普賢岳噴火から17年 火山都市会議あす開幕 島原 34カ国・3地域584人参加
あす開幕 火山会議に寄せる思い(5)COV5実行委員長 中田節也氏 噴火対策への理解深めて 今後の災害に活用を
・日本災害情報学会 防災への決意新た 参加者ら被災地を視察
・「知識や経験の共有を」市民ら 国内外の研究者出迎え

かれんな花が参加者を歓迎 メーン会場に400鉢 島原農高3年生 育てた花を飾る 火山都市国際会議島原大会
長崎新聞
COV関連
あすの開幕 準備は万全 通訳・送迎・観光案内・・・ボランティアの市民も  火山都市国際会議島原大会
朝日新聞
COV関連
普賢岳噴火から丸17年 情報学会が現地視察 火山都市国際会議あす開幕
ひと 火山都市国際会議の実行委員長 中田節也さん 噴火予知など優れた日本の研究発信したい
「平家物語成立は1235年以前」鹿児島大の井村准教授 火山学で謎に迫る 霧島山の噴火を分析 
毎日新聞
COV関連
・COV5参加者次々と
・高校生の手で会場に彩りを
・街なか交流イベント ガンバサンバフェスティバル
島原新聞
COV関連
2007/11/17
・普賢岳のふもとから(上) 教訓 成果訴え,学ぶために
・防災,復興 碑に誓い新た 普賢岳大火砕流犠牲者をしのぶ

日本災害情報学会が開幕 普賢岳の体験報告 実行委事務局長の杉本さんら
西日本新聞
コメント:清水 洋
・雲仙・普賢岳噴火から17年 被災体験 思い起こして「風化させず継承を」 前 島原市長,大会に期待
・復興への誓いあらためて 記念碑除幕
・研究者ら160人 災害情報学会 きょうまで島原で
朝日新聞
COV関連
・雲仙岳災害記念碑除幕 復興への『誓い』新たに 往時偲び野島氏が制作
・火山観光化が不十分 幹線道路の整備とともに
島原新聞
COV関連
・雲仙岳災害記念碑が完成 復興に誓い新た 市長ら除幕
・出番ですよ! 火山会議を盛り上げる人たち<5> 語り部 災害体験を伝えたい 会議まで,あと2日
・島じま 卒業論文 山崎太郎
毎日新聞
COV関連
・雲仙・普賢岳 災害記念碑を除幕 「定点」近く 復興の誓い新た
・災害情報学会始まる 全国から120人参加 40テーマ研究発表

火山会議に寄せる思い(4) 島原ボランティア協議会理事長 旭 芳郎 氏 世界の災害から知恵学ぶ 仲間の無念を胸に
「長池屋」初の一般公開,中心商店街イベント実施 参加者に魅力アピール
長崎新聞
COV関連
2007/11/16
出番ですよ! 火山会議を盛り上げる人たち<4> 屋台 「日本の田舎」アピール 会議まで,あと3日
毎日新聞
COV関連
島原の体験を世界に発信 『市民参加』が最大の特徴 もてなし企画も目白押し
市民参加の大会へ 伝える、学ぶ機会に 
島原新聞
COV関連
19日開幕 火山会議に寄せる思い(3) 弁護士 福崎博孝氏 被災者救済法の整備を 支給制限の撤廃など評価
長崎新聞
COV関連
2007/11/15
出番ですよ! 火山会議を盛り上げる人たち<3> 災害看護 経験と教訓 後世に 会議まで,あと4日
毎日新聞
COV関連
最先端研究を披露 37カ国・地域から584人 防災,減災テーマ 多彩に 火山都市国際会議島原大会 19-23日 アジア初開催
西日本新聞
COV関連
島原で学んだ、考えた。(下)「住民・マスコミフォーラム」を前に 情報は誰のものか  加藤 信夫
島原新聞
COV関連
火山会議に寄せる思い(2) 島原市長 吉岡庭二郎氏 復興と共生 アピール官民一体で成功を
・映像や朗読で噴火振り返る シマバラ表現主義クラブ 普賢岳テーマに舞台 あす,島原図書館で上演
・島原木綿 伝統活用の新商品 いかが 地元女性グループが製作 関連イベントで販売
長崎新聞
COV関連
2007/11/14
高校生,"花やか"な出迎え準備 火山都市国際会議島原大会
朝日新聞
COV関連
島原で学んだ、考えた。(中)「住民・マスコミフォーラム」を前に 誰のために、何のために  加藤 信夫
関東の郷土出身者が浄財 国際大会の成功を祈って
島原新聞
COV関連
火山会議に寄せる思い (1)  九州大地震火山観測研究センター長 清水 洋氏 平成噴火 総括したい 研究成果 世界へ発信
長崎新聞
コメント:清水 洋
出番ですよ! 火山会議を盛り上げる人たち<2> 『水屋敷』 伝えたい島原文化 会議まで,あと5日
毎日新聞
COV関連
2007/11/13
島原城で秋の幟揚げ 火山会議のおもてなし 日本らしい光景でお迎え
島原で学んだ、考えた。(上) 「住民・マスコミフォーラム」を前に 「まだ」に、こだわる記者を  加藤 信夫
手乗りサイズの『夫婦鶏』 火山都市国際会議島原大会の参加者に贈る 九十七歳の佐藤袖香さん
島原新聞
COV関連
火山防災に世界の英知結集 19日から国際会議 37の国・地域から584人参加
出番ですよ! <1> 火山会議を盛り上げる人たち 「世界初」の動画 学者の度肝抜きたい 会議まで,あと6日
毎日新聞
COV関連
2007/11/10
火山都市国際会議島原大会 市民ボランティア 任務分担など最終確認 心を込めてもてなしを 「復興した姿ぜひ見て」
長崎新聞
COV関連
市民参加の大会へ おもてなしと経済効果 島原をPRする絶好の機会
島原新聞
COV関連
2007/11/09
住民・マスコミフォーラム パネリストと客席が議論 「防災の,これから」考える 20日
長崎新聞
COV関連
・振興局の近重氏らが開発 先駆的な空間情報システム 噴火前後の地形を立体画像で
・支度金まで十万円贈る 富士山溶岩の嫁入りに
島原新聞
 
2007/11/06
被災体験と感謝 人形が語る 雲仙岳災害記念館に新展示
朝日新聞
COV関連
2007/11/02
雲仙岳災害記念館 展示大幅リニューアル 火砕流通った地層 はぎ取って標本に 犠牲になったカメラマン 小村さん撮影の映像も
長崎新聞
 
火山噴出物の地層展示 島原市の記念館 普賢岳災害の様子紹介
西日本新聞
 
五周年迎え内容を充実「三百七十秒の遺言」など
島原新聞
 
2007/11/01
・第5回火山都市国際会議 初の「市民参加型」大会 過去最多,約2千人が参加
・復興への誓い新たに 雲仙岳災害記念碑を建立
・随想 「防災の,これから」20日AMは復興アリーナへ
・火山と季節の自然美 深江町の大河さん 平成新山のカレンダー
しまばら通信
COV関連
2007/10/22
雲仙・普賢岳 災害の教訓を世界へ 火山都市国際会議島原大会を前に (下)
市民ボランティア 外国人らをおもてなし 歴史,自然,魅力アピール
長崎新聞
COV関連
2007/10/21
雲仙・普賢岳 災害の教訓を世界へ 火山都市国際会議島原大会を前に (中)
継承 被災体験をポスターで 知識共有,防災へつなぐ
長崎新聞
COV関連
2007/10/20
雲仙・普賢岳 災害の教訓を世界へ 火山都市国際会議島原大会を前に (上)
大会の意義 「市民参加型」前面に 復興した姿見てもらう
長崎新聞
COV関連
富士山の溶岩を寄贈したい 火山都市会議に役立てて 講演のお礼に貰った山本氏
島原新聞
COV関連
2007/10/19
火山都市国際会議島原大会 開催まで残り1カ月 市長記者会見「共生,世界に発信」
朝日新聞
COV関連
COV5島原 市長ら「万全の準備で」開催まで1カ月 市民も発表 
毎日新聞
COV関連
火山都市国際会議まで1ヵ月 過去最大,2000人参加 島原市長ら会見
長崎新聞
COV関連
火山都市国際会議島原大会 37カ国・地域553人参加 11月開催 学術発表など
西日本新聞
COV関連
「島原方式」で素晴らしく 開催まで一か月 COV5
島原新聞
COV関連
2007/10/15
研究室紹介 九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター
 長井大輔(研究機関研究員)
日本地質学会 News
[Vol.10, No.10]
長井大輔
2007/10/13
わたしたちの九州 第4部 地域とともに(1)復興への鼓動伝えたい
西日本新聞
COV関連
2007/10/12
国内初のジオパーク認定 河本館長を中心に動き出す
島原新聞
 
2007/10/01
「内外研究者が集結 あの教訓を世界へ」 火山都市国際会議島原大会 あと50日 機運高める歓迎看板 プログラム調整など準備着々
しまばら通信
COV関連
火山と共に 島原・国際会議を前に (下) 独立法人化で予算減 危うい観測網維持 
毎日新聞
コメント:清水 洋
2007年10月号
・火山都市国際会議の豆知識 その12
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(12)パプアニューギニアの活火山
・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第10回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/09/30
島原で日本災害情報学会 火山都市国際会議に先立ち
島原新聞
COV関連
2007/09/29
火山と共に 島原・国際会議を前に (中) 学者と行政の溝 普賢岳で連携加速
毎日新聞
コメント:清水 洋
2007/09/28
火山と共に 島原・国際会議を前に (上) COV5の意義 「復興の総仕上げ」
毎日新聞
COV関連
2007/09/21
COV5島原 島鉄グループ 10万円を寄付
毎日新聞
COV関係
2007/09/08
Welcome to 島原!
島原新聞
COV関係
2007/09/07
火山都市国際会議をPR 歓迎看板で機運アップ 島原市内5ヵ所設置
長崎新聞
COV関係
2007/09/04
九州の11国立大 長崎で行けん交換 初の防災・環境シンポ
長崎新聞
清水 洋
2007/09/01
九州の11国立大が連携事業 防災へ役割探る 長大でシンポ
毎日新聞
清水 洋
九州の11国立大 防災で連携確認 長崎大でシンポ
西日本新聞
清水 洋
2007/09/01
火山都市国際会議 島原大会 開幕まで80日 主会場でリハーサル レイアウトや全体巡検を確認
しまばら通信
COV関係
2007年9月号
・火山都市国際会議の豆知識 その11
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(11)アイスランドの活火山

・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第9回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/08/31
あの人 この人 火山都市国際会議島原大会事務局職員 吉田敏子さん
長崎新聞
COV関係
2007/08/25
防災・環境ネットシンポ 大町理事長らも参加 九州の国立大学が連携
島原新聞
清水 洋
2007/08/23
成功への意識高める 火山都市国際会議島原大会 会場の配置など準備万端
島原新聞
COV関係
2007/08/22
火山都市国際会議 会場の島原で初リハーサル
朝日新聞
COV関係
11月の国際火山都市会議に向け 会場レイアウト確認 島原復興アリーナ
西日本新聞
COV関連
火山都市国際会議に向け 会場の配置入念に確認 11月島原で開催
雲仙を「ジオパークに」 雲仙岳災害記念館講演 認定基準,意義学ぶ
長崎新聞
COV関係
ジオパーク認定国内第1号 難しくない『雲仙火山』ソフト面を充実させれば 地質情報整備・活用機構会長の鹿児島大 岩松名誉教授
島原新聞
 
メーン会場でリハーサル 本番まであと3カ月
毎日新聞
COV関係
2007/08/16
九州の防災に警鐘 断層の警戒 怠りなく 九大火山研 指摘
 原発,地下構造に共通点
毎日新聞 [福岡版夕刊]
コメント:清水 洋
2007/08/15
日本での第一号を目指す ジオパーク認定・災害記念館
島原新聞
 
2007/08/08
『もてなし体制』本格化!! 火山都市国際会議島原大会まで約三か月に 実用英会話講座始まる
島原新聞
COV関係
2007/08/07
恵みたたえまつり サッカー U-17 ガーナ代表も満喫 島原
長崎新聞
ガンド
2007/08/05
国際色豊かに歓迎セレモニー アフリカの強豪・ガーナ 優勝を期待!!島原キャンプ
島原新聞
ガンド
2007年8月号
・火山都市国際会議の豆知識 その10
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(10)カメルーンの活火山

・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第8回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/07/30
親子で火山をまるかじり チョコレートやゼリーで実験
島原新聞
講師:長井,雑賀,平尾
2007/07/24
原発 九州くすぶる不安 海底活断層ない? 想定外の揺れは? 地質調査追加 九電「国指示あれば」
西日本新聞
コメント:清水 洋
2007/07/18
九大など共同余震調査 7大学が現地へ 予知に活用狙う
西日本新聞
[福岡版]
九大
2007/07/13
火山と共生の明日へ 国際会議島原大会11月開催
恩恵生かし地域おこしを 清水洋・九大地震火山観測研究センター長
朝日新聞
コメント:清水 洋
2007/07/03
『韓国語講座』受講者募集 火山都市会議でガイドを
島原新聞
COV関連
2007/07/01
「ようこそ島原へ」参加者にもてなしのコサージュ 歓迎の心を込めて 二つの主婦グループが手作り
しまばら通信
COV関連
2007年7月号
・火山都市国際会議の豆知識 その九
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(九)フィリピンの活火山

・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第7回
・普賢岳は今 溶岩ドームを観測する登山
・災害対策業務を再確認 市防災会議
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/06/30
「火山会議 成功して」 島原駅前に七夕飾り
朝日新聞
COV関連
2007/06/26
島原市議会でもPR 火山都市会議を成功へ
島原新聞
COV関連
2007/06/19
・島原COOLVIZ
・独自に「英会話講座」を開く ウエディング石川が毎週火曜日 社員らが接客時の言葉など
島原新聞
COV関連
2007/06/18
「地質遺産」で地球を学ぼう ジオパーク第1号めざし各地で動き
朝日新聞
 
2007/06/16
東京でも寄付金支援で動き出す〜「第五回火山都市国際会議島原大会」の成功目指し〜 島原・有明会事務局長 島田豊喜
島原新聞
COV関連
2007/06/10
大分・別府 相次ぎ震度4 2,3日は警戒を
・続く揺れ「夜が恐い」お年寄り「逃げられない」613人が自主避難 別府
・断層が少しずつ壊れる
大分合同新聞
コメント:松島 健
地震続発 明け方「震度1」3回 別府 九大,現地で震源調査
朝日新聞
京大との共同観測
2007/06/09
・地震続く別府市 安らぐ眠り いつ? 3度目の夜,避難なお
・別府-万年山断層帯に震源集中 群発地震,断層が原因か
西日本新聞
京大との共同観測
・大分中部揺れ続く 震度1以上別府市48回 なお219人自主避難
・「過去大地震 注意が必要」九大・清水教授
西日本新聞
コメント:清水 洋
2007/06/08
別府で三たび震度4 住民200人避難 群発的な活動
西日本新聞
 
大分で震度4続発 1人重傷「1」以上20回超える
朝日新聞
コメント:清水 洋
・大分で震度4続発 1人重傷「1」以上20回超える
・石垣崩れ窓にひび 大分 地震続発 交通網も乱れ
・「大震災の可能性少ない」福岡管区気象台の細野・地震情報官
朝日新聞[朝刊]
コメント:清水 洋
島原市防災会議を開く 水準測量で若干隆起か 火山活動に変化はないが
 活発化する兆候はない 隆起が南西部に転じた
島原新聞
コメント:清水 洋
地域防災計画の一部修正案了承 島原市
長崎新聞
コメント:清水 洋
2007/06/07
あの人 この人 島原市の新しい広報担当 隈部浩市さん 島原の良さに気付く毎日
長崎新聞
COV関連
2007/06/06
・災害が残した多くの教訓 語り継げ-次の世代へ 『命』の大切さをもっと 江川紹子さんの講演から
・住民の底力で国を動かす 秋のCOV5で世界に
島原新聞
COV関連
2007/06/05
・雲仙岳噴火大火砕流災害 あれからもう十六年 白菊を手向けて追悼 冥福を祈り教訓を世界に
島原新聞
  
阿蘇と40年 節目の春 火山学者・須藤靖明さん 定年後も現場主義
朝日新聞
 
2007/06/04
大火砕流16年 犠牲者しのぶ 雲仙・普賢岳
普賢岳大火砕流から16年 43人悼み 復興誓う 島原各地で催し
普賢岳大火砕流 16年 命の避難誘導伝える 教え子の消防団員6人犠牲「自分の使命」誓い
朝日新聞
 
雲仙・普賢岳大火砕流 祈り続け16年
・雲仙岳6・3大火砕流から16年 ドキュメント「いのりの日」 被災地包む 鎮魂の祈り
・江川紹子さん講演「希望生み出す力感じた」

『生きとるうちは頑張らにゃ』大やけど・・・当時を振り返り 雲仙・普賢岳大火砕流から16年
毎日新聞
 
雲仙・普賢岳 大火砕流惨事から16年 冥福祈り 継承誓う
・大火砕流惨事から16年 災害の教訓 次世代に 江川紹子さんが講演
・災害時活動 陸自ヘリを展示 島原市に貸与,引き渡し

『島原の町 見守って』北上木場町の農業研修所跡 遺族ら法要で涙
長崎新聞
 
大火砕流 17回忌 島原で犠牲者追悼
・「あの日の記憶忘れずに」雲仙・普賢岳大火砕流から16年 市内各地で追悼行事 いのりの日 献花所に多くの市民 島原市
・「島原は多くの教訓を残した」 江川紹子さん講演
・市の要望を受け 慰霊碑前に設置 陸自ヘリと装甲車
西日本新聞
 
2007/06/03
きょう 大火砕流から16年 島原で犠牲者追悼行事
教訓を世界へ 市民の6・3 雲仙・普賢岳 大火砕流惨事から16年<下> 語り部ボランティア 大石 和美さん(62) 災害の教訓を次世代に 修学旅行生らに体験を語る
長崎新聞
 
ポスターでPR 火山都市国際会議島原大会
島原新聞
COV関連
雲仙・普賢岳火砕流きょう16年 驚異 溶岩ドーム 迫り来る巨大な岩 花咲くもガス噴出 大雨・地震で崩壊の恐れも
朝日新聞
コメント:松島 健
2007/06/02
教訓を世界へ 市民の6・3 雲仙・普賢岳 大火砕流惨事から16年<中> 安中地区花き生産者 貴田好信さん(49) 感謝の気持ち伝えたい 有志と歓迎モニュメント作製
・あす普賢岳大火砕流から16年 災害体験の継承誓う 島原市内の5小中学校 犠牲者を悼み集会
・江川紹子さんがあす島原で講演
長崎新聞
 
6・3いのりの日集会 全国からの支援に感謝 災害から復興までを学ぶ
島原新聞
 
2007/06/01
・雲仙火山 マグマだまり4カ所 九大が確認 噴火過程解明へ前進
・溶岩ドームを観測 噴気温度下降続く 普賢岳で防災登山
・運営費寄付呼び掛け 火山都市会議実行委
西日本新聞
コメント:清水 洋
溶岩ドームにミヤマキリシマ
朝日新聞
コメント:松島 健
平成新山で防災登山 COV前に実行委 研究者ら75人参加
教訓を世界へ 市民の6・3 雲仙・普賢岳 大火砕流惨事から16年 <上>
雲仙岳災害記念館外国語ボランティア 廣瀬 富美子さん(53) 心の触れ合い楽しみ 国際会議に向け精力的に準備 
長崎新聞
コメント:清水 洋
「生きている火山」実感 普賢岳災害16年を前に 防災関係者が登山
防災への努力実感 溶岩ドーム登山ルポ 
毎日新聞
コメント:清水 洋
噴火災害から16年 "忘れまいあの日を"「いのりの日」冥福と防災誓い追悼行事
しまばら通信
災害での勇敢な活動 陸上自衛隊幹部候補生が研修 太田名誉教授が語り継ぐ
島原新聞
 
2007年6月号
・火山都市国際会議の豆知識 その八
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(八)ロシアの活火山

・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第6回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/05/31
災害派遣の心構え 噴火被災地で学ぶ 陸自幹部候補生 島原・南島原市で
西日本新聞
 
陸自幹部候補生が水無川流域で研修 元観測所長の太田氏説明
長崎新聞
 
2007/05/30
・普賢岳災害から16年 島原・北上木場町「柿の木」に思い寄せ 何度も火砕流に耐える
・被災現場を清掃 市など約50人
毎日新聞
 
火山都市国際会議 PRポスター完成 11月開催の島原大会
朝日新聞
COV関連
2007/05/27
県退職校長会 下釜会長を再任 南島原
長崎新聞
記念講演:清水 洋
2007/05/19
島原市の火山都市国際会議支えよう 外国語ボランティアが全体会議
西日本新聞
コメント:清水 洋
市民総参加で成功させよう 11月開催の火山都市国際会議 外国語ボランティア 本番に向け活動協議 もてなしと交流の島原
長崎新聞
コメント:清水 洋
2007/05/12
火山都市国際会議島原大会 市民参加型で盛り上げ 色々な交流イベントも
島原新聞
COV関連
2007/05/11
COV5島原 高校生が発表/市民と交流 実行委 事業計画採択 プレイベント 6月講演,8月ライブ
毎日新聞
COV関連
飲食店でも英語でおもてなし
島原新聞
COV関連
スケジュールや予算案など承認 火山都市大会実行委
朝日新聞
COV関連
2007/05/10
習うより慣れろ?従業員らに基礎英会話 COV5島原
毎日新聞
COV関連
11月の火山都市国際会議を前に 事業所対象に英会話講座 島原市
西日本新聞
COV関連
島原にウエルカム! 火山都市国際会議の成功目指し もてなしの英会話 旅館従業員ら学ぶ 7月末まで講座 あいさつなど練習
長崎新聞
COV関連
2007年5月号
・火山都市国際会議の豆知識 その七
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(七)インドネシアの活火山
・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第5回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/05/01
火山都市国際会議 島原大会まであと半年 歓迎準備も着々進む 案内書やバッジ作成など
しまばら通信
COV関連
2007/04/29
福岡県西方沖地震2年 シンポジウム 警固断層地震に現実味
震源地は市中心部か博多湾
読売新聞
清水 洋
2007/04/27
論説 火山都市国際会議 島原から内外に発信する好機
長崎新聞
COV関連
2007/04/24
火山都市国際会議をPR タペストリー作製
毎日新聞
COV関連
2007/04/23
普賢岳 おいしく学ぶ ココア火山にチョコ溶岩 「キッチン火山学」が人気
2500人以上全国各地で受講
   
毎日新聞
COV関連
2007/04/22
空から普賢岳に緑のペンキ?浸食防止へ
毎日新聞
 
・足湯でもCOV5をPR
・外国人との意思伝達に 火山都市国際会議島原大会 ハンドブックを六千部
島原新聞
COV関連
2007/04/14
一般向けのパンフを作成 火山都市国際会議島原大会
島原新聞
COV関連
2007/04/13
火山都市国際大会でも ワークショップ小中学生約三十人を募集 島原子ども狂言を発表
島原新聞
COV関連
火山会議のピンバッジ
毎日新聞
COV関連
2007/04/12
火山都市国際会議島原大会 ピンバッジで開催アピール
長崎新聞
COV関連
2007/04/04
ピンバッジを作成 火山都市国際会議PR
島原新聞
COV関連
2007/04/01
楽しく火山を学習 雲仙岳災害記念館 親子の火山実験教室
しまばら通信
SEVOとの共催
2007年4月号
・火山都市国際会議の豆知識 その六
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(六)エクアドルの活火山
・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第4回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/03/28
 CHANGING JAPAN : KYUSHU
 Shimabara City miraculously returned to normalcy from Mt. Fugendake volcano-rendered disaster 16 years ago

 Cities on Volcanoes 5 conference will be held at Shimabara City in November this year

The Asahi Shimbun
COV関連
2007/03/23
警戒区域を一部解除 雲仙市の国有林32ヘクタール
島原新聞
コメント:清水 洋
雲仙岳の警戒区域 1年延長 一部除き
朝日新聞
コメント:清水 洋
2007/03/22
陸自ヘリ常設展示に向け 設置作業始まる 島原
長崎新聞
COV関連
2007/03/20
冷静さ保ち 警戒怠らず 警固断層 政府調査 研究者ら「予想通り」地震への備え 積み重ねが重要
福岡都市圏 警固断層動けばM7.2 政府調査委 30年内0.3-6%の確率
・佐賀平野で震度5強も
西日本新聞
コメント:清水 洋
2007/03/19
完全復興 もう目の前 福岡沖地震 あす2年 玄界島民 帰島本格化へ
玄界島は大きな家族 再生へ 福岡沖地震から2年 (上) 「帰島は百利あって一害なし」 絆で結ばれた安心感
西日本新聞
 
2007/03/15
親子で火山をまるかじり2
島原新聞
SEVOとの共催
2007年3月号
・火山都市国際会議の豆知識 その五
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(五)ハワイの活火山

・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第3回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/02/26
火山都市国際会議島原大会 運営方針など議論 実行委、地元向け概要説明
長崎新聞
清水 洋
松島 健
2007/02/25
火山都市会議島原大会 開催まであと九か月 募金や協賛等にも協力を
島原新聞
清水 洋
松島 健
2007/02/24
「火山との共生」世界へ 国際会議概要発表 三宅、有珠も参加
毎日新聞
清水 洋
松島 健
2007/02/22
11月19日に島原で開催 火山都市会議知って 英語版案内書を発行
長崎新聞
COV関連
2007/02/19
普賢岳で掘削調査 専門家4人
毎日新聞
COV関連
2007/02/09
平成新山 5メートル縮む 自重とドーム冷却で 95年→04年
毎日新聞[福岡版]
コメント:松島 健
2007年2月号
・火山都市国際会議の豆知識 その四
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(四)ニュージーランドの活火山

・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第2回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007年1月号
・火山都市国際会議の豆知識 その参
・松島 健博士と行く 世界の火山めぐり(三)イタリアの活火山

・大会の成功に向け 火山都市国際会議プレイベント開催
・火山都市国際会議島原大会に向けたワンポイント英会話 第1回
広報しまばら
コメント:松島 健
2007/01/21
減災 最前線 福岡県西方沖地震の研究から 警固断層帯南部注意 硬い岩盤ほど揺れ大
読売新聞[福岡版]
コメント:清水 洋
2007/01/01
沿線 ひと 表情豊か 雲仙・普賢岳 被災体験 世界に伝えたい
朝日新聞
 
・なぜ!!地方都市の島原で 災害の教訓と元気な姿 火山都市国際会議で世界に [事務局長 杉本伸一]
・心の美しさでもてなし 市民参加型が大きな特徴
島原新聞
 


2006年度のリストはこちら

2005年度のリストはこちら

2004年度のリストはこちら

2003年度のリストはこちら

2002年度のリストはこちら

2001年度のリストはこちら

2000年度のリストはこちら

1999年度のリストはこちら

1998年度のリストはこちら

1997年度のリストはこちら

1996年度のリストはこちら

1995年度のリストはこちら

1994年度のリストはこちら

1993年度のリストはこちら

1992年度のリストはこちら

1991年度のリストはこちら

1990年度のリストはこちら