2001 報道記事リスト

九大地震火山センター関連の報道記事

掲 載 日

見  出  し

紙  名

備  考

2001/12/21
普賢岳噴火の仕組み解明へ 九大地震火山観測研究センター 起振車使い火道の位置を調査 分析後来年度に掘削

朝日新聞
清水 洋コメント

2001/12/18
普賢岳 人工地震でマグマ特定 特殊車両でデータ詳細に

毎日新聞
清水 洋コメント
マグマ火道探し 準備着々 雲仙・普賢岳 噴火解明へ まず人工地震実験 九大など来年度から3か年

読売新聞
清水 洋コメント
マグマの通り道を探査 噴火メカニズムを解明

島原新聞
清水 洋コメント
雲仙・普賢岳 火道探査をマスコミに公開 九大 データ集積は順調

長崎新聞
松本 聡コメント
普賢岳をCTスキャン 280カ所で人工地震発生 九大が調査に着手 反射波使い火道を探査 噴火の仕組み解明へ

西日本新聞
清水 洋コメント

2001/12/16
雲仙火山の生成過程解明へ マグマの道を探査 九州大など特殊車両で人工地震

長崎新聞
清水 洋コメント

2001/11/30
九州の地震事情 監視強化の九大観測センターに聞く 熊本、宮崎でM7の可能性?

毎日新聞
植平賢司コメント

2001/11/23
・『いつもご苦労様です』火山観測センター慰問

島原新聞
清水 洋コメント
サツマイモどうぞ わかくさ園保育所の園児ら 火山観測センターへ贈る

長崎新聞
清水 洋コメント
生きる 大火砕流から10年 地震防災委員会から 連携は平時の信頼構築から

毎日新聞
11/14-15九大地震火山センターで「地震防災委員会」が開催(太田名誉教授講演,植平賢司研究報告)

2001/11/18
防災の日に合わせ講演会 雲仙をよく知る必要 日ごろの備えとともに

島原新聞
11/16の自主防災会講演会で清水 洋 講演

2001/11/17
噴火終息から約五年半 九大地震火山観測研究センターの清水教授に聞く 再活発化の兆候はない

島原新聞
清水 洋コメント

2001/11/16
大きい自衛隊の功績 大規模災害時の危機管理・太田名誉教授 観測情報を即時提供し 警察・消防の任務遂行にも

島原新聞
11/14-15九大地震火山センターで「地震防災委員会」が開催(太田名誉教授講演,植平賢司研究報告)
普賢岳噴火から あすで丸11年 橘湾にマグマだまり確認 海面下15キロ96年から2000万立方メートル膨張 九州大で解明進む「再活発化はない」

長崎新聞
清水 洋コメント
11・17を前に 九大観測センター・清水 洋教授に聞く 普賢岳、平穏な状態続く

毎日新聞
清水 洋コメント

2001/11/15
異変は自衛隊に通報 太田九州大名誉教授 島原 火山の危機管理で講演

長崎新聞
11/14-15九大地震火山センターで「地震防災委員会」が開催(太田名誉教授講演,植平賢司研究報告)

2001/11/14
地震防災委員会 太田九大名誉教授ら講演

島原新聞
11/14-15九大地震火山センターで「地震防災委員会」が開催(太田名誉教授講演,植平賢司研究報告)
島原から南極へ 九大地震火山センター所属 渡邉さん観測隊に同行

毎日新聞
渡邉 篤志コメント

2001/09/05
第43次観測隊員に選出 九州大センターの松島助教授 普賢岳研究 南極で生かす 人工地震で地下構造を調査 

読売新聞
松島 健コメント

2001/08/05
南極の「不思議に挑戦」

朝日新聞
松島 健コメント

2001/07/29
第43次南極観測隊に 九大の松島助教授も 島原地震火山観測研究センター 衝撃波で地下構造解明 白夜の氷原を雪上車で回り

島原新聞
松島 健コメント

2001/07/20
南極の地下構造解明へ 九州大地震火山センター 松島 健助教授 観測隊メンバーに抜てき

毎日新聞
松島 健コメント

2001/06/23
普賢岳から白い氷原へ 第43次南極観測隊の計画決定 隊員に九州から3人 九大・松島助教授 人工地震実験が任務 大きな期待 気負いなく

西日本新聞
松島 健コメント
南極観測隊員52人が決まる 「地下構造を把握したい」九州大の松島助教授

長崎新聞
松島 健コメント

2001/06/07
観測機材十倍以上に 監視カメラや地震計など

島原新聞
6/5島原市防災会議 松尾のり道講話

2001/06/02
あす普賢岳大火砕流惨事から10年  災害の教訓 後世へ 島原 5年ぶり犠牲者追悼式

長崎新聞
清水 洋コメント

2001/06/01

・大火砕流から10年 島原市、深江町消防団 防災に尽力 普賢岳災害で功労表彰 全国防災協会 島原市で総会

普賢岳をヘリ視察「大きな侵食谷が心配」

西日本新聞
5/31全国防災協会が島原で開催 太田名誉教授講演。普賢岳のヘリ視察に清水 洋らが参加。
ヘリで初の防災視察 九大教授指摘 上流の谷侵食進む(普賢岳など視察)

長崎新聞
清水 洋コメント
普賢岳大火砕流から10年 ヘリから初の防災視察

毎日新聞
清水 洋らが参加

2001/05/31

普賢岳災害 復興着々と 大火砕流から10年 「次」への備え 掘削で火山成立解明へ

溶岩ドーム 平穏だが・・・崩落の恐れなお

読売新聞
清水 洋コメント
地下今なお熱く 九大観測(雲仙・普賢岳のマグマだまり)

毎日新聞
清水 洋コメント

2001/05/25
すぐ活発化の兆候はない 九大研究センターなどが観測登山

島原新聞
清水 洋コメント

2001/05/24
平成新山に50人登山 研究・行政関係者

毎日新聞
清水 洋コメント
平成新山の活動 静かな状態続く 九大関係者ら観測登山

朝日新聞
清水 洋コメント
普賢岳 関係者ら観測登山 噴気、溶岩ドームなど調査

長崎新聞
清水 洋コメント

2001/05/17
普賢岳に観測登山 九大地震火山研究センター

島原新聞
5/23 普賢岳観測登山

2001/03/28
南千本木の山体掘削跡 九大が地震計設置 噴火メカニズム探る

朝日新聞
清水 洋コメント

2001/03/27
マグマの道つかめ 九大 普賢岳北西山ろく掘削 地下345メートルに地震計 12月に人工地震で調査

西日本新聞
清水 洋コメント
地震計1基を設置 山体掘削 水中マイク16個も 島原の九大地震研

長崎新聞
 

2001/03/10
火道掘削の準備へ岩盤強度など調査

朝日新聞
清水 洋コメント

2001/03/06
火道掘削で噴火機構解明 マグマの上昇過程・成分等 国際共同研究で三年計画

島原新聞
共同研究

2001/03/03
文部科学省 雲仙科学掘削で確認 島原大変クラスが三回 50万年前の火砕流堆積物も

島原新聞
共同研究
火道掘削の予定説明 人工地震で位置確認へ 研究班

長崎新聞
 

2001/02/17
ドームの一部依然不安定 雲仙岳・眉山地域治山対策検討委員会 裸地の緑七割程度回復 眉山・水位が下がり安定

島原新聞
 

2001/02/16
眉山付近の地盤地下水減で安定 雲仙岳治山対策検討委

長崎新聞
 

2001/02/01
『火道掘削』のポイント 湯江川上流北斜面に変更 最有力候補のあざみ谷から

島原新聞
共同研究

2001/01/31
雲仙火山・噴火メカニズム調査 マグマの「火道掘削」普賢岳北斜面に変更 あざみ谷 資材運搬が困難

朝日新聞
共同研究

2001/01/20
火山性地震が雲仙岳で増加

朝日新聞
松島 健コメント
・雲仙・普賢岳 4年半ぶり火山観測情報 火山性地震が増加 18-19日にかけ「慌てる必要ない」

長崎新聞
松島 健コメント
・火山性地震が増加!!震源が普賢岳に近づけば

島原新聞
松島 健コメント

2001/01/19
・雲仙岳で地震が増加

朝日新聞
松島 健コメント


2001 報道ニュース

九大地震火山センター関連の報道ニュース

放 送 日

放 送 内 容

局   名

備  考

2001/12/17
・「雲仙火道探査実験」

NHKニュース

NCCニュース

NBCニュース

 

2001/06/05
・「島原市民防災会議」 NHKニュース  

2001/06/03
・「火砕流惨事から10年 教訓は生かされたか?」 KTN  
2001/06/01,06/02 ・「雲仙・普賢岳大火砕流から10年」

NHKニュース10,

NHKおはよう日本

 

2001/05/30-06/01
・「雲仙・普賢岳大火砕流から10年」特集 KTN  
2001/05/28-06/01 ・「雲仙・普賢岳大火砕流から10年」特集 5回シリーズ NCCスーパーJチャンネル  
・「雲仙・普賢岳大火砕流から10年」 NBC(5回シリーズ) NHK(4回シリーズ)  

2001/05/23
・平成新山観測登山 NBC,NHK,NCC  

2001/04/12

・海底地震計関連

・南千本木地震観測点

KTNニュース,

KTNスーパーニュース

 

2001/03/26
・抗井用地震群列観測装置 KTNスーパーニュース  


   

2001 報道記事リスト

雲仙・普賢岳関連の報道記事

掲 載 日

見  出  し

紙  名

備  考

2001/07/22
・兄の「現場」を形に「無念」の思い昇華 来夏オープン 普賢岳「記念館」弟がパネル製作

毎日新聞
 

2001/07/18
・普賢岳噴火災害記録誌 幅広く市民の意見を 談話会発足 来年三月の完成めざす

島原新聞
 

2001/06/15
・中尾川上流・砂防えん堤 シマバライチゴを移植 群落が工事区域で見つかる

島原新聞
 

2001/06/12
・最高で摂氏四百一度 依然高い溶岩ドームの温度

島原新聞
 

2001/06/06
・『出版文化賞』に輝く 雲仙火山災害防災対策と復興対策 高橋長大工学部教授の著書

島原新聞
 

2001/06/04

復興と古里再生誓い 犠牲者追悼式典開く 島原市400人が参列 

・あの人への思い今も 追悼式典に遺族95人

・「普賢岳」教訓残し10年.... 生活支援 なお腰重い国 

・風化させぬ「あの日」の記憶 ドキュメント「いのりの日」

・雲仙・普賢岳大火砕流から10年 故郷に念願の工場再建 そうめん作り出直し「いい商品で恩返しを」

毎日新聞
 

・被災体験継承 再生誓う 普賢岳大火砕流から10年「犠牲無駄にしない」島原で5年ぶり追悼式

・悲しい記憶ずっと背負って 普賢岳大火砕流から10年 「詰め所」に集い哀悼

長崎新聞
 

・普賢岳大火砕流から10年 島原市で追悼式 遺族ら黙とう 火山と共生 しなやかに

「あの日」決して忘れない 大火砕流から10年・・・遺族は

・午後4時8分 一斉黙とう 普賢岳大火砕流丸10年 「安らかに眠って」郷土再生誓い供花

・富士山も噴火に備え タブー視やめた 初の防災訓練 低周波地震が頻発・・・でも「静穏」

朝日新聞
 

・「教訓忘れず郷土守ろう」6・3大火砕流から10年 島原市で追悼と誓いの催し 児童が感謝の千羽づる

緑の古里再生 誓い新たに 5年ぶり追悼式典

・息子の成長報告 被災直前誕生10歳に

・10年・・・終わらぬ涙 大火砕流犠牲者の遺族ら なんとか生きてきた

西日本新聞
 

・雲仙 大火砕流から10年 追悼と再生 普賢に祈る

・1991年6月3日午後4時8分 火砕流から10年 父のように生きたい 遺族ら誓い新た

・父よ 友よ 永遠に 大火砕流から10年 古里の花手向け 碑の前でめい福祈る

読売新聞
 

2001/06/03

・雲仙・普賢岳 大火砕流から10年 遺族に聞く 寂しさ乗り越え生きてきた

・「教訓生きた」が慰め 災害防止祈る

災害報道のあり方議論 最後の「雲仙集会」開く 

・「死」胸に10年 父につながる写真の道 

毎日新聞
 

・つなごう島原の今 第10回雲仙集会

普賢岳大火砕流 きょう惨事から10年 島原各地で鎮魂の祈り

大火砕流きょう10年 天国の父に健闘誓い 高総体に元気に出場

長崎新聞
 

・当時の首長ら献花 普賢岳大火砕流 きょう10年

・島原の小中学校「いのりの日集会」『もう噴火しないで』災害の教訓語り継ぐ

・普賢岳を見続け僕は強くなった 大野木場小の卒業生 大山さん「人の役に」福祉の道

朝日新聞
 
・6・3普賢岳大火砕流きょう10年 災害報道 問い続け 最後の対話集会

西日本新聞
 

6・3の記憶 大火砕流から10年 普@再建急ピッチ 義援金、"阪神"より手厚く

・島原ボランティア協 10年の災害救援活動紹介 記録誌を出版、32人が手記

・『大火砕流の恐怖忘れない』きょう10年 当時の知事・市長ら献花 復興に感慨新た

読売新聞
 

2001/06/02
「まだやりたい事あったはず」母の手記 祈り込め 火砕流で犠牲のクラフト夫妻 島原の教会で「6・3」初の追悼ミサ

毎日新聞
 

・今も消えない灼熱の恐怖 "悪夢"よみがえる大火砕流惨事 

雲仙・普賢岳大火砕流から10年 提言 災害にに学ぶ <6> 松下 英爾さん(島原市災害対策課防災係長)

「普賢岳からのメッセージ」島原ボランティア協議会 10年間の活動 報告集を出版

・消せない心の傷抱えて あす大火砕流から10年 思い出の写真も失い

長崎新聞
 
・雲仙・普賢岳 あす大火砕流10年

朝日新聞
 

普賢岳 大火砕流あす10年

6・3の記憶 大火砕流から10年 43人犠牲、なぜ 過熱取材/古里への使命感 

読売新聞
 

・墓標なき台地 6・3普賢岳火砕流から10年 (5) 教訓伝えるのが天命 鐘ケ江菅一前島原市長

・普賢岳撮り続けた西川清人さん 遺作展、島原で開幕

西日本新聞
 

2001/06/01

雲仙10年 いま被災地は 復興の歩み 新世紀も

・生きる 大火砕流から10年 第1部 鐘ケ江元島原市長に聞く 重要なのは「医・職・住」

毎日新聞
 

・「そのとき何が」3日刊行 普賢岳噴火体験記 元安中公民館係長・杉本さん 住民の証言と記録克明に

・『花車』で犠牲者を追悼 大火砕流惨事から間もなく10年 元消防団員ら製作 3日式典会場前に設置

長崎新聞
 
雲仙・普賢岳 大火砕流から10年 惨事がもたらした教訓は今 

朝日新聞
 

・墓標なき台地 6・3普賢岳火砕流から10年 (4) 「島原発」を伝えたい

火砕流 鉄板グニャリ 島原・南千本木

西日本新聞
 

6・3の記憶 大火砕流から10年 遺族の「時」 「息子が夫に似てきた」

普賢岳の移ろい 写真集に 西川清人さんの遺作105点

読売新聞
 

2001/05/31

雲仙10年 大火砕流を越えてD 単身出向 復興計画作成へ奔走1年 "真の再生"道なかば

・終わらぬ歩み6・3から10年 雲仙岳災害対策基金 解散後も振興継続 最長3年水産業や観光など

・緑植え災害語り継ごう 島原「自然を守る会」発足

毎日新聞
 
・水産業対策費を増額 雲仙岳対策基金 回復遅れに配慮

読売新聞
 

・墓標なき台地 6・3普賢岳火砕流から10年 (3) 今も私のそばにいる きずな

・大火砕流「その時何が-」住民100人の証言集 島原市職員 杉本さん きょう刊行

西日本新聞
 

雲仙・普賢岳大火砕流から10年 提言 災害に学ぶ<4> 対策基金創設は成果 被災者支援へ法整備を 福崎 博孝さん(弁護士)

・想像絶する熱風 火砕流被災地区の島原・千本木 鉄板 木に巻き付く 砂防工事関係者発見 保存の方向で検討

長崎新聞
 

2001/05/30
雲仙10年 大火砕流を越えてC建設"災害特需...噴火活動ととにもに終息 『夢の跡』から再出発

毎日新聞
 

・出水期を前に合同調査 雲仙復興工事事務所など関係機関 福岡ドームの約百杯分 水無川の上流に堆積物 

・安全性飛躍的に向上 防災を再認識する機会に

・島民を救う道を模索 三宅村議一行研修に来島

島原新聞
 

雲仙・普賢岳大火砕流から10年 提言 災害に学ぶ<3> 地元判断で臨機応変に 即効性ある対策必要 高田 勇さん(前県知事)

・千本木地区砂防工事現場 樹木1000本植え替え 森復元へ 復興工事事務所  

・復興計画学びたい 三宅村議会が島原訪問

・故 西川さんの遺作 写真集「普賢の刻」が完成 

長崎新聞
 

「海底の火山灰を除去」実験モデル作りに成功 島原・水環境科学研 実用化に期待

基礎部分や焼けた消防車保存 島原の農業研修所跡地 整備基本方針まとまる

読売新聞
 

・島原半島の防災チェック 52機関が連絡会議 危険区域650ケ所 注意促す

・普賢岳の砂防施設を調査 国土交通省など 20人が合同視察

・墓標なき台地_ 6・3普賢岳火砕流から10年 (2) 山はもう見とうなか 大黒柱

西日本新聞
 

2001/05/29

雲仙10年 大火砕流を越えてB 集団移転 ほんろうされたリーダー 本心隠し過激な行動

忘れない「6・3」の地 消防団員詰め所の研修所跡 災害遺構で保存

「定点」に目印 三角すい設置

毎日新聞
 

・雲仙・普賢岳大火砕流から10年 提言 災害に学ぶ<2> 防災意識の改革必要 研究者と行政 意思疎通を 太田 一也さん(元九州大島原地震火山観測所長)

・「定点」に三角すい標柱 火砕流惨事 記者ら犠牲の地示す

・北上木場農業研修所跡地 被災消防車など保存 遺構整備方針決まる

・三宅島活動は低下傾向 噴火予知連統一見解 ガス放出、依然多い 

 有珠山は活動終息

長崎新聞
太田名誉教授コメント

・火砕流の跡 後世まで 12人犠牲の島原・研修所 保存計画まとまる

・雲仙・普賢岳 埋もれた家屋 掘り出す記憶

朝日新聞
 
・普賢「定点」白い"墓標"−大火砕流から10年控え

読売新聞
 

「定点」に白い標柱 地形一変、遺族らに配慮 忘れられぬ場所 心に

・墓標なき台地 ^ 6・3普賢岳火砕流から10年 (1) 「父さんの遺骨じゃない」溶岩塊

6・3大火砕流"証人"保存 農業研修所跡「被災遺構」に

西日本新聞
 

2001/05/28
雲仙・普賢岳大火砕流から10年 提言 災害に学ぶ<1> 記憶風化、油断を懸念 有珠、三宅にも基金創設を 鐘ケ江 管一さん(元島原市長)

長崎新聞
 

雲仙10年 大火砕流を越えて A 身寄せた尼崎で大震災 乗り越え「帰郷」古里への思い父と共に

"海底も復興へ" 火山灰除去

毎日新聞
 

2001/05/27

雲仙10年 大火砕流を越えて @ 老夫婦 気力で切り盛り

・普賢岳の表情、一冊に 西川さん遺作写真集が完成

毎日新聞
 

・普賢岳6・3大火砕流惨事から10年 遅れがちな"街づくり"

・被災者の生活 取り戻せたか 深い「あの日」のつめ跡

長崎新聞
 

2001/05/18
・梅雨対策急ピッチ 雲仙・普賢岳 侵食進む赤松谷 島原振興局など危険個所視察 土砂流出の懸念も

長崎新聞
 
・赤松谷など現地調査 上流部はガリーが拡大 土石流発生の危険性も

島原新聞
 

2001/05/17
・普賢岳噴火から10年 被災家屋6棟を撤去 また消えた「遺構」 深江町 物販施設開設へ

長崎新聞
 

2001/03/08
溶岩ドーム監視所設置へ 雲仙復興工事事務所 大野木場に建設

長崎新聞
 


2000年度のリストはこちら

1999年度のリストはこちら

1998年度のリストはこちら

1997年度のリストはこちら

1996年度のリストはこちら

1995年度のリストはこちら

1994年度のリストはこちら

1993年度のリストはこちら

1992年度のリストはこちら

1991年度のリストはこちら

1990年度のリストはこちら