1997 報道記事リスト

九大地震火山センター関連の報道記事

掲 載 日

見  出  し

紙  名

備  考

1997/11/16
普賢岳 まだまだ目が離せず 溶岩ドーム、2年でふもとへ3メートル(最大)動く

毎日新聞
 

1997/10/18
ながさき 論点 雲仙・普賢岳噴火活動の終息と島原への期待 馬越 孝道 九州大学島原地震火山観測所助手

読売新聞
 

1997/08/13
溶岩ドームが動く 光波測量 四か月で10センチほど

島原新聞
松島 健コメント

1997/08/12
・島原地震火山観測所・馬越助手 長崎大助教授に転出 新年度 環境科学部で教べん

長崎新聞
馬越先生・太田先生コメント

1997/07/30
溶岩ドーム・崩落の波形 今月に入り二十七回も 火山活動自体には変化なし 何らか前兆があるはず 大きな崩落があるとすれば

島原新聞
松島 健コメント

1997/07/29
・高温の落石頻発 普賢岳南東側斜面

毎日新聞
観測所コメント 

1997/06/27
未確認断層の横ずれ?九大島原観測所 可能性を指摘(山口県北部で発生したマグニチュード(M)6.1の地震について)

毎日新聞
松島 健コメント

1997/06/20
理科室に行こう!太田所長に聞く 温泉から火山研究へ 

毎日新聞
太田先生コメント

1997/05/
・別の地点で可能 普賢岳の科学掘削 雲仙国際シンポ閉幕 

不 明
 

1997/05/29
溶岩ドーム掘削は困難 普賢岳山頂を調査 中田助教授が見解

長崎新聞
 

1997/05/27
雲仙国際ワークショップ 普賢岳6年間の噴火活動を報告 6カ国から80人参加

毎日新聞
 

1997/05/25
マグマの通る「火道」を掘削 普賢岳で計画 東大地震研など 成分など分析、仕組みを解明 火山噴火タイプ予測へ

西日本新聞
 

1997/05/21
「ずれのひずみ」が原因 鹿児島県北西部地震 九州大 鈴木教授 山体領域地下に蓄積 余震「5程度だが危険性も」

読売新聞
鈴木先生コメント

1997/05/15
鹿児島地震 3月とは別の断層が活動 M5〜4の余震、続く恐れ(馬越 孝道さんコメント)

毎日新聞
 

1997/04/26
「避難勧告」を黙殺した判決 太田所長、戸惑いと憤り

長崎新聞
太田先生コメント 
普賢岳大火砕流で死亡、運転手の賠償請求棄却 「避難勧告軽視が原因」太田教授が過熱取材を批判

毎日新聞
太田先生コメント

1997/03/07
普賢岳の火道掘削 溶岩の採取を提言 中田助教授ら「噴火予知に利用」

毎日新聞
 

1997/01/20
・人工衛星で送受信へ-全国で施設整備進む- 地震データ利用に国立大学ネットワーク 九大島原観測所 パラボラアンテナ設置 来月中旬から本格運用

朝日新聞
松島 健コメント


1997 報道ニュース

九大地震火山センター関連の報道ニュース

放 送 日

放 送 内 容

局   名

備  考

1997/05/20
・平成新山からの採火式(ニュース映像) NHK,KTN 他  


   

1997 報道記事リスト

雲仙・普賢岳関連の報道記事

掲 載 日

見 出 し

紙  名

備  考

1997/08/14

・11号ドーム挙動観測 「大きな変化ない」雲仙復興工事事務所

・「平成新山」の火装置に点火 島原市役所前広場

朝日新聞
 

1997/08/01
・県島原振興局 測候所通報受け改善 来週にも連絡体制強化

朝日新聞
 

1997/0626
山口県北部でM5.9益田市 震度5強 

毎日新聞
 

1997/06/03
建設省雲仙工事事務所 砂防ダム計画縮小 土石流減少で基数を削減

毎日新聞
 
・普賢岳6・3大火砕流 不明者家族の6年 せめて遺品を

西日本新聞
 

・雲仙・普賢岳大火砕流惨事から丸6年 復興への誓い新たに 遺族や市民 それぞれの形で慰霊

・普賢岳災害・・・もう7回忌 夫の遺骨 噴煙に消え アルバムめくり"帰り"待つ 島原の森本さん

・"ドームの火" 建立へ 島原市 復興のシンボルに

長崎新聞
 

1997/03/08
・世界で初めて光波測量 無線で遠隔操作できる反射プリズム ドームの動きを測量 工事の安全-万全を期し(雲仙復興工事事務所)

島原新聞
 


1996年度のリストはこちら

1995年度のリストはこちら

1994年度のリストはこちら

1993年度のリストはこちら

1992年度のリストはこちら

1991年度のリストはこちら

1990年度のリストはこちら