1996 報道記事リスト

九大地震火山センター関連の報道記事

掲 載 日

見  出  し

紙  名

備  考

1996/11/21

普賢岳でロケット型観測機を投下 データ送信できず 九大などのグループ アンテナが破損

県が73人10団体を県民表彰 太田所長ら13人 4団体に特別賞

西日本新聞
清水 洋コメント

岩に当たり発信せず 火山観測用ロケットの投下

県民表彰73名・10団体 太田さんらに特別賞 島原ボランティア協にも

島原新聞
   

地震観測ペネトレータ− 4回目実験失敗 岩盤に当たり送信故障 島原

優れた功績 86人14団体 県民表彰を発表 過酷だが貴重な体験(太田 一也さん)

長崎新聞
太田先生コメント
県民表彰と特別賞 86人14団体が受賞 九大島原地震火山観測所長 太田さんらに ボランティア団体は3件 

毎日新聞
太田先生コメント

県民表彰 10団体73人の功績に光 4団体13人には特別賞

・投下実験に失敗 普賢岳の観測機器

朝日新聞
 

1996/11/20
火山観測用ロケット 九大などの研究グループ 普賢岳山麓の警戒区域に きょう四度目の投下実験

島原新聞
清水 洋コメント

1996/11/18

・普賢岳 噴火から6年 一日も早い復興誓う がまだす祭り 盛況、11万人も「島原半島がひとつに」

 なお注意深く 九大の観測所

朝日新聞
松島 健コメント

1996/11/16
普賢に向かって(下)太田教授の回想 「自然の猛威の前に人間は無力」共生目指し 教訓を後世に

毎日新聞
 

1996/11/15
・普賢に向かって(中)太田教授の回想 「人命の安全か、生活の場確保か」規制区域"苦渋の線引き"

毎日新聞
 

1996/11/14
普賢に向かって(上)太田教授の回想 「噴火は予想よりも早く来た」情報公表の遅れを後悔

毎日新聞
 

1996/11/07
・本県発展に大きな功績残す 平成8年度 長崎新聞文化章 晴れの受賞者 3氏の業績と横顔 普賢噴火を"診断"防災、復興に貴重な助言

長崎新聞
 

1996/11/05
平成8年度 長崎新聞文化章 晴れの受賞者 文化・教育部門 太田 一也 氏

長崎新聞
 

1996/10/28
普賢岳 住民が警戒区域視察 防災訓練実施控え 山間への入域は初 緊急性なし 市許可に疑問の声も

長崎新聞
所員1人参加

雲仙普賢岳 "規制"続く垂木台地に5年ぶり立ち入り 

・危険性を再確認した 南千本木の末永会長ら市の許可を得て 垂木台地など警戒区域へ

毎日新聞
 

1996/06/03
・マグマシステム研究 馬越助手(九大)に博士号

不 明
馬越先生コメント

1996/06/01
・噴火活動-完全に終息 太田教授がお墨付きデータをもとに明言

島原新聞
太田先生コメント

1996/05/31

「普賢岳の火山活動終息」太田九大観測所長 島原復興へ "安全宣言"

普賢岳終息宣言 苦難5年 待望の一言 地元住民「旅行客誘致に弾み」

西日本新聞
太田先生コメント
・「普賢岳の活動終息」九大の太田教授 予知連は「まだ早い」

毎日新聞
太田先生コメント
普賢岳「噴火活動は終息」太田所長 火山シンポで発表

長崎新聞
太田先生コメント

1996/05/30
普賢岳 活動を完全停止 太田観測所長表明 昨年2-5月に 再活性化兆候ない

読売新聞
太田先生コメント

1996/05/25
タクシー運転手殉職・賠償訴訟「事故は防げた」九大島原観測所 太田所長が提言 福岡地裁

毎日新聞
 

1996/04/02
監視バトンタッチ 自衛隊から広域消防本部に 普賢岳地震計モニター

朝日新聞
太田先生コメント
自衛隊が完全撤収 3人 火山観測所を"卒 

長崎新聞
太田先生コメント
陸自が普賢岳の監視活動から撤収 消防が業務引き継ぎ

西日本新聞
 

1996/03/22

ペネトレーター最終打ち込み実験 地震計やや不調で実用化に課題残す 普賢岳火口南東赤松谷

「溶岩ドーム」改め「平成新山」と命名へ 雲仙・普賢岳 長崎知事表明、地理院も前向き

長崎新聞
清水 洋コメント
・ロケット型火山観測機 世界初 実用化めど 普賢岳で受信成功

読売新聞
 

1996/03/22
ロケットの投下成功!! 実用化に向け大きく前進

島原新聞
清水 洋コメント
ロケット型火山観測機 世界初 実用化めど 普賢岳で受信成功

読売新聞
 
地震観測機ペネトレーター ほぼ実用化にメド 火山研究開発グループ 投下実験に成功

毎日新聞
清水 洋コメント
ペネトレータ−最終打ち込み実験 地震計やや不調で実用化に課題残す-普賢岳火口南東赤松谷

長崎新聞
清水 洋コメント
危険地域の観測でデータ送受信成功 普賢岳で九大など

朝日新聞
清水 洋コメント
ロケット型火山観測機にメド 

西日本新聞
清水 洋コメント

1996/03/20
あす最終打ち込み ペネトレータ 島原 火山活動観測に期待

長崎新聞
清水 洋コメント
火山観測用ロケット 赤松谷の土石堆積地に 実用化に向け最終投下実験

島原新聞
清水 洋コメント

1996/03/02
埋め立て地への移転を 九大島原地震火山観測所 島原市長 稲津理学部長に要望 

西日本新聞
 
  ・1年ぶり火砕流 九大助手「自然崩落で噴火活発化は示さず」雲仙・普賢岳

不 明
松島 健コメント

1996/03/01
・市が九大理学部に要望 地震火山観測所の移転拡充

島原新聞
太田先生コメント

1996/02/11
1年ぶり火砕流 普賢岳 南東側に小規模崩落

長崎新聞
太田先生コメント
火砕流発生 被災住民ら一瞬緊張 規制見直し当面見送り   

1996/01/20
島原・橘湾震源 最大M7地震の可能性 県地震専門家会議が報告 県など防災見直し

毎日新聞
太田先生コメント


1996 報道ニュース

九大地震火山センター関連の報道ニュース

放 送 日

放 送 内 容

局   名

備  考

1996/03/21-03/22
火山観測用ペネトレータ投下実験     

1996/03/01
観測所の移転拡充を要望(ニュース映像) KTN  


   

1996 報道記事リスト

雲仙・普賢岳関連の報道記事

掲 載 日

見 出 し

紙  名

備  考

1996/11/21
・復興への決意 創作劇に 火砕流の悲劇語り継ごう 島原と深江の消防団、あす初披露

西日本新聞
 

1996/11/17
・復興はいま 普賢岳噴火から6年 (下) 「役割」をどう果たすのか 被災地の"連帯"は遠く

不 明
 

1996/11/16
・復興はいま 普賢岳噴火から6年 (中) 「振興」に偏重はないか 大規模工事が"主役"に

不 明
 

1996/11/15
・復興はいま 普賢岳噴火から6年 (上) 「防災」への油断ないか "のど元"過ぎ緊張薄く

不 明
 

1996/06/18
・県道千本木・島原港線 復旧工事、10月着手 99年春開通予定「火山観光道路」を期待

毎日新聞
 

1996/05/31
・明日に向かって 雲仙・普賢岳噴火災害 第5章・災害は遠くなったか<4> 積み残し 「共済制度」実現を 提言への支援 動き出す

長崎新聞
 


1995年度のリストはこちら

1994年度のリストはこちら

1993年度のリストはこちら

1992年度のリストはこちら

1991年度のリストはこちら

1990年度のリストはこちら