松島 健 2004年度の活動


研究テーマ発表論文学会発表等研究助成所属学会学外委嘱委員等海外出張特記事項


現在の研究テーマ

1) 雲仙普賢岳噴火の測地学的研究

雲仙普賢岳の噴火に伴う普賢岳山体や溶岩ドームおよびその周辺の地殻変動を傾斜計,GPS,水準測量で観測し,マグマの噴出および冷却過程を研究している.

2) 火山噴火予知の基礎研究

全国各地の火山地域でGPSや傾斜計,水準測量による地殻変動の観測,重力の測定を実施し,火山噴火予知のための基礎的調査研究を実施している.2002年8月に噴火した伊豆・鳥島火山においては,衛星携帯電話を用いた連続地震観測を実施するとともに,臨時の地震計アレイ観測やGPS繰り返しおよび連続観測点の設置など,噴火後の火山活動の調査研究を実施している.これらの観測研究結果は,逐次火山噴火予知連絡会にも報告され,火山活動を予測する重要な判断材料となっている.

3) 内陸で発生する地震のメカニズム研究

微小地震観測やGPSによる地殻変動観測を実施し,内陸で発生する地震のメカニズム研究を行っている.1999年10月から熊本県中部の布田川-日奈久断層系付近で群発地震が発生しており,臨時観測点を設置して微小地震を観測している.また,日奈久断層近傍にGPS連続観測点を設置するとともに,断層を横断するGPS観測線(11観測点)において繰り返し測定を行なっている.また地震活動度が高い伊豆半島や東海地域においても,全国の大学研究者と共同でGPSの繰り返し観測を実施している.

4) 中央構造線断層帯の深部構造と現在の運動様式に関する測地学的研究

高知大学の田部井助教授を代表とする研究チームを結成し,西日本を東西に横断する日本最大の活断層群である中央構造線の測地学的研究を行っている.現在の地震活動は低調であり,断層自体固着している状態であるが,下部地殻では数mm/年の右横ずれ地殻内流動が発生していると考えられている.この断層群を南北に横切る測線(約100km)を四国中国地域に2本設定し,約30台のGPS受信機を用いて毎年の地殻変動を観測している.

5) フィリピン海南東部のテクトニクスの研究

フィリピン海プレート南東部に位置するマリアナ諸島は,フィリピン海プレートの運動とは異なり,マリアナトラフからの涌きだしによると推定される円弧状の東進運動が観測されている.北マリアナ諸島やミクロネシアの島々にGPSを展開してその地殻変動を観測研究している.また北マリアナ諸島の火山活動についても観測研究を行なっており,特に2003年5月に噴火したアナタハン島では,東京大学地震研究所と共同で調査を行うとともに,GPS連続観測点を設置して火山性地殻変動を測定している.

6) 2004年新潟県中越地震の研究

2004年10月23日に発生した新潟県中越地震はM6クラスの地震が5回も発生し,少なくとも4面の断層面が関連した複雑な破壊で生じた地震であった.この地震の発生直後から京都大学と共同で臨時地震観測網を展開するとともに,北海道大学と共同でGPS観測網を展開してこの地震断層による余効すべりを観測し,地震の発生メカニズムの解明のために研究を進めている.

7) 福岡県西方沖地震の研究

2005年3月20日に福岡県西方沖を震源とするマグニチュード(M) 7.0の地震が発生した.地震発生直後から全国の大学研究者と共同で,緊急地震観測やGPS観測を実施し,この地震の発生メカニズム解明の研究をするとともに,今後の余震活動や警固断層への影響について.マスコミを通じて成果を逐次公表した.

トップに戻る


発表論文

[a]レフェリーのある論文

筒井智樹・松島 健・清水 洋,雲仙火山の浅部構造に対する擬似反射記録法の適用の試み,火山,49,3,143-151,2004.

鬼澤真也・森 健彦・筒井智樹・平林順一・野上健治・小川康雄・松島 健・鈴木敦生,人工地震探査より推定した草津白根火山白根火砕丘表層のP波速度構造,火山,50,1,9-16,2005.

杉本 健・石橋秀巳・松島 健,伊豆鳥島火山の岩石学的研究,火山,50,2,87-101,2005.

大久保綾子・田中良和・宇津木 充・北田直人・清水 洋・松島 健 (2004),雲仙火山における低高度な高密度空中磁気探査,京都大学防災研究所年報,47 B,735-742.

河野裕希・松島 健・清水 洋,測地学データから推定された雲仙岳下における圧力源,九州大学大学院理学研究院研究報告(地球惑星科学),22,1,29-39,2005.

杉本 健・松島 健,伊豆鳥島火山の噴気活動,九州大学大学院理学研究院研究報告(地球惑星科学),22,1,23-27,2005.

Hosseini Sayyed Keivan, T. Matsushima, S. Suzuki, El_Fiky Gamal S.,Horizontal Strain Changes in Southwest Japan Using Partitioning Model and GPS Data (1997-2000), 九州大学大学院理学研究院紀要, 31,3,41-50,2005.

Iwasaki, T., K. Adachi, T. Moriya, H. Miyamachi, T. Matsushima, K. Miyashita, T. Takeda, T. Taira, T. Yamada, K. Ohtake, Upper and middle crustal deformation of an arc-arc collision across Hokkaido, Japan, inferred from seismic refraction/wide-angle reflection experiments, Tectonophysics, 388, 59-73, 2004.

Takahashi, H., S. Nakao, N. Okazaki, J. Koyama, T. Sagiya, T. Ito, F. Ohya, K. Sato, Y. Fujita, M. Hashimoto, Y. Hoso, T. Kato, T. Iinuma, J. Fukuda, T. Matsushima, Y. Kohno, M. Kasahara, GPS observation of the first month of postseismic crustal deformation associated with the 2003 Tokachi-oki earthquake (M JMA 8.0), off southeastern Hokkaido, Japan, Earth, Planets and Space, 56, 3, 377-382, 2004.

[b]レフェリーのない論文

堀 美緒・河野裕希・松島 健・鬼澤真也・平林順一・野上健治・草津白根集中観測人工地震探査グループ,草津白根火山における火山性地震の震源分布,第4回草津白根火山集中総合観測報告書,17-24,2004.

筒井智樹・鬼澤真也・森 健彦・野上健治・平林順一・小川康雄・水橋正英・及川光弘・齊藤政城・若林 亨・高木憲朗・鈴木敦生・草薙智浩・梶井達矢・田中麻貴・及川純・中道治久・山下祐一郎・吉川 慎・松島 健・河野裕希・堀 美緒,2003年草津白根火山人工地震探査概要,第4回草津白根火山集中総合観測報告書,81-90,2004.

鬼澤真也・森 健彦・筒井智樹・平林順一・野上健治・小川康雄・松島 健・鈴木敦生・草津白根集中観測人工地震探査グループ,人工地震探査より推定した草津白根火山白根火砕丘表層のP波速度構造,第4回草津白根火山集中総合観測報告書,91-104,2004.

筒井智樹・草薙智浩・梶井達矢・鬼澤真也・森 健彦・野上健治・平林順一・小川康雄・水橋正英・及川光弘・齊藤政城・若林 亨・高木憲朗・鈴木敦生・田中麻貴・及川 純・中道治久・山下祐一郎・吉川 慎・松島 健・河野裕希・掘 美緒,草津白根火山湯釜火口周辺の地震反射断面−擬似反射記録法による反射断面の推定−,第4回草津白根火山集中総合観測報告書,105-120,2004.

笠原 稔・高橋浩晃・岡崎紀俊・中尾 茂・鷺谷 威・伊藤武男・大谷文夫・佐藤一敏・藤田安良・橋本 学・細 義信・加藤照之・飯沼卓史・福田淳一・松島 健・河野裕希,稠密GPS観測による2003年十勝沖地震の余効変動観測,月刊地球,号外49,105-111,2005.

九州大学地震火山観測研究センター,九州の地震活動 (2003年11月〜2004年4月),地震予知連絡会会報,72,592-597.

京都大学防災研究所・九州大学地震火山観測研究センター,2004年新潟県中越地震の余震分布,地震予知連絡会会報,73,332-340.

九州大学地震火山観測研究センター・北海道大学地震火山研究観測センター,平成16年 (2004年) 新潟県中越地震震源域におけるGPS観測結果 (序報),地震予知連絡会会報,73,380-383.

九州大学地震火山観測研究センター,九州の地震活動 (2004年5月〜2004年10月),地震予知連絡会会報,73,595-599.

九州大学地震火山観測研究センター,伊豆・鳥島火山の地震活動 (2002年11月〜2003年7月),火山噴火予知連絡会会報,86,83-85.

九州大学地震火山観測研究センター,雲仙岳火山活動状況 (2003年5月〜2003年9月),火山噴火予知連絡会会報,86,95-101.

九州大学地震火山観測研究センター,阿蘇火山における地球化学的観測 (〜2004年1月),火山噴火予知連絡会会報,87,83-87.

九州大学地震火山観測研究センター,雲仙岳火山活動状況 (2003年10月〜2004年1月),火山噴火予知連絡会会報,87,97-104.

九州大学地震火山観測研究センター,伊豆鳥島火山の地震活動および地殻変動 (2002年11月〜2004年7月),火山噴火予知連絡会会報,88,89-90.

九州大学地震火山観測研究センター,伊豆鳥島火山の噴気活動,火山噴火予知連絡会会報,88,91-92.

九州大学地震火山観測研究センター,阿蘇火山における地球化学的観測 (〜2004年5月),火山噴火予知連絡会会報,88,102-105.

九州大学地震火山観測研究センター,雲仙岳火山活動状況 (2004年2月〜2004年5月),火山噴火予知連絡会会報,88,111-119.

九州大学地震火山観測研究センター,2004年雲仙岳水準測量結果,火山噴火予知連絡会会報,88,120-121.

九州大学地震火山観測研究センター,阿蘇火山における地球化学的観測 (〜2004年10月),火山噴火予知連絡会会報,89,89-90.

九州大学地震火山観測研究センター,雲仙岳火山活動状況 (2004年6月〜2004年9月),火山噴火予知連絡会会報,89,91-92.

[c]著書

   なし.

トップに戻る


学会講演発表

鈴木貞臣,松島 健,伊藤喜宏,中村武史,Hosseini Sayyed Keivan,平田 直,2003 年12 月26 日イラン南東部バム地震(Mw6.5)の強震動とその余震観測(速報),地球惑星科学関連学会2004年合同大会,S046-P001.

杉本 健,石橋秀巳,松島 健,伊豆鳥島火山のマグマ供給系の進化,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,K073-P001.

堀 美緒,河野裕希,松島 健,清水 洋,鬼澤真也,平林順一,野上健治,草津白根集中観測 人工地震探査グループ,筒井智樹,草津白根火山における火山性地震の震源分布,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,V055-P010.

中田節也,吉本充宏,加藤照之,松島 健,渡部 豪,Camacho John Takai,Chong Ramon,北マリアナ諸島アナタハン2003 年噴火の噴出物調査と地殻変動観測,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,V055-006.

松本 薫,清水 洋,松尾のり道,松島 健,雲仙火山の地震波減衰構造,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,V055-P031.

田部井隆雄,荻原文恵,加藤照之,宮崎真一,松島 健,金山清一,加藤佐代正,池田倫治,大野裕記,西坂直樹,四国西部の地殻変動場と中央構造線の運動様式,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,D007-012.

大久保綾子,田中良和,宇津木 充,清水 洋,松島 健,空中磁気データを用いた雲仙火山における磁化構造,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,E011-P005.

鬼澤真也,森 健彦,筒井智樹,平林順一,野上健治,松島 健,草津白根集中観測 人工地震探査グループ,筒井 智樹,草津白根火山における人工地震探査 −P 波速度構造−,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,V055-014.

大久保綾子・田中良和・宇津木 充・清水 洋・松島 健,低高度な高密度空中磁気探査から推定される雲仙地溝の磁化構造,物理探査学会第110回(平成16年度春季)学術講演会,P7.

Shimizu, H., S. Matsumoto, T. Matsushima, N. Matsuwo, K. Uehira, A. Watanabe, Y. Kohno, K. Matsumoto and K. Umakoshi, 2004, Imaging of Magma Supplying System of Unzen Volcano, 2004 Western Pacific Geophysics Meeting, S42A-01, Honolulu, Hawaii.

Okubo, A., Y. Tanaka, M. Utsugi, N. Kitada, H. Shimizu and T. Matsushima, Magnetic structure of Unzen volcano determined from high-resolution aeromagnetic surveys, 2004 Western Pacific Geophysics Meeting, GP21A-10, Honolulu, Hawaii.

Hashimoto, M., H. Takahashi, M. Kasahara, T. Kato, T. Sagiya, K. Sato and T. Matsushima, Postseismic deformations associated with the 2003 Tokachi-oki earthquake derived from dense GPS observation, 2004 Western Pacific Geophysics Meeting, G32A-02, Honolulu, Hawaii.

及川 純,松島 健,河野裕希,小山悦郎,辻 浩,GPSクイックスタティック測量から推定した火口直下の圧力変動源,第820回地震研究所談話会(2004年9月17日).

Okubo, A., Y. Tanaka, T. Nakatsuka, M. Utsugi, N. Kitada, H. Shimizu and T. Matsushima, 2004, Aeromagnetic Study of Unzen Volcano, Kyushu, Japan (2), 116th SGEPSS Fall Meeting, D31-P011.

Takahashi, H., S. Nakao, N. Okazaki, T. Sagiya, M. Hashimoto, T. Kato, T. Matsushima and M. Kasahara, 2004, Post Seismic Crustal Deformation Associated with the 2003 Tokachi-oki Earthquake (Mjma8.0), Off Southeastern Hokkaido, Japan , 4 th Biennial Workshop on Subduction Processes emphasizing the Japan-Kurile-Kamchatka-Aleutian Arcs, Aug. 21-27, 2004, Petropavlovsk-Kamchatsky, Russia.

松島 健・杉本 健,伊豆鳥島火山の地殻変動と地震活動,日本地震学会2004年度秋季大会,C11.

高橋浩晃・小山順二・笠原 稔・加藤照之・中尾 茂・宮崎真一・福田淳一・飯沼卓史・鷺谷 威・伊藤武男・橋本 学・大谷文夫・細 善信・藤田安良・佐藤一敏・松島 健・河野裕希・岡崎紀俊,稠密GPS観測で得られた2003年十勝沖地震の余効変動とすべり分布,日本地震学会2004年度秋季大会,C06.

渡部 豪・田部井隆雄・松島 健・加藤照之・中田節也・吉本充宏・Raymond Chong・Juan Takai Camacho,GPS観測に基づく 北マリアナ・アナタハン島の火山性地殻変動,日本地震学会2004年度秋季大会,P047.

鈴木貞臣・中村武史・松島 健・Arash JAFER GANDOMI・Sayyed Keyvan HOSSEINI・伊藤喜宏・Hossein SADEGHI・ Aghda FATEMI・Mehide MALEKI,余震分布より推定した2003年イラン・バム地震の震源断層・アルゲバム断層―バム断層との関連―,日本地震学会2004年度秋季大会,P169.

岩崎貴哉・2003年九州日奈久断層域構造探査グループ, 屈折・広角反射法探査による九州,日奈久断層域の地殻構造,日本地震学会2004年度秋季大会,B53.

松本 聡・渡邉篤志・2003年九州日奈久断層域構造探査グループ, 2004, アレイ観測に基づく布田川−日奈久断層系周辺のP波散乱体分布イメージング, 日本地震学会2004年度秋季大会, B78.

松島 健・杉本 健,伊豆鳥島火山の地震活動および地殻変動,日本火山学会2004年度秋季大会,B22.

及川 純・松島 健・河野裕希・小山悦郎・辻 浩,GPS測量から推定した火口直下の圧力変動源,日本火山学会2004年度秋季大会, P95.

河野裕希・松島 健・内田和也・清水 洋・松尾のり道・植平賢司・松本 聡,2004年水準測量から推定される雲仙火山の収縮,日本火山学会2004年度秋季大会,P56.

杉本 健・松島 健,伊豆鳥島火山の噴気活動,日本火山学会2004年度秋季大会,P44.

Kohno, Y., T. Matsushima and H. Shimizu, The Pressure Sources Beneath Unzen Volcano Inferred From Geodesic Survey, 2004 AGU Fall Meeting, G51A-0062, 13-17 December 2004, San Francisco, USA.

Tabei, T., S. Miyazaki, M. Hashimoto, T. Matsushima, T. Kato and S. Kato, Dense GPS Array Observations Across the Nankai Subduction Zone, Southwest Japan, 2004 AGU Fall Meeting, G21A-0111, 13-17 December 2004, San Francisco, USA.

Watanabe, T., T. Tabei, T. Matsushima, T. Kato, S. Nakada, M. Yoshimoto, R. Chong and J. T. Camacho, Geodetic constraints for the mechanism of Anatahan eruption of May 2003, 2004 AGU Fall Meeting, G51A-0047, 13-17 December 2004, San Francisco, USA.

Takahashi, H., T. Kato, T. Sagiya, M. Hashimoto, T. Matsushima and M. Kasahara, Postseismic Deformations Following The 2003 Tokachi-oki Earthquake Detected By Dense GPS Observation, 2004 AGU Fall Meeting, G12A-07, 13-17 December 2004, San Francisco, USA.

Toda, S., H. Miyamachi, M. Kanao, H. Murakami, T. Tsutsui, T. Matsushima, M. Takada, M. Yamashita, A. Watanabe and Y. Fukuda, Multidisciplinary Surveys for the Crustal Structure of the L》zow-Holm Complex, Enderby Land, East Antarctica: SEAL-2000, -2002, 2004 AGU Fall Meeting, T11A-1245, 13-17 December 2004, San Francisco, USA.

Suzuki, S., T. Nakamura, H. Sadeghi, T. Matsushima, Y. Ito, S. Hosseini, A. Jafar Gandomi, M. Maleki and S. Fatemi Aghda, 3D Geometric Structure of the Blind Fault for the 2003 Bam Earthquake_CSoutheast Iran_CInferred From the Aftershock Distribution: Existence of the Arg-e-Bam Fault Proposed, 2004 AGU Fall Meeting, S11A-1001, 13-17 December 2004, San Francisco, USA.

Shimizu, H.,S. Matsumoto, T. Matsushima, K. Uehira, N. Matsuwo, A. Watanabe, Y. Kohno, K. Matsumoto and K. Umakoshi,2005,Imaging of the subsurface structure and magma feeding system of Unzen Volcano,International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP), O-20.

九州大学地震火山観測研究センター, 九州の地震活動,第157回地震予知連絡会(2004年5月17日).

九州大学地震火山観測研究センター, 九州の地震活動,第158回地震予知連絡会(2004年8月23日).

九州大学地震火山観測研究センター, 九州の地震活動,第161回地震予知連絡会(2004年11月15日).

九州大学地震火山観測研究センター, 新潟県中越地震関連資料,第161回地震予知連絡会(2004年11月15日).

九州大学地震火山観測研究センター, 九州の地震活動,第162回地震予知連絡会(2005年2月21日).

九州大学地震火山観測研究センター, 熊本県日奈久断層周辺域における応力場の推定,第162回地震予知連絡会(2005年2月21日).

九州大学地震火山観測研究センター, 雲仙岳火山活動状況,第98回火山噴火予知連絡会(2004年6月30日).

九州大学地震火山観測研究センター, 2004年雲仙岳水準測量結果,第98回火山噴火予知連絡会(2004年6月30日).

九州大学地震火山観測研究センター, 阿蘇火山の二酸化硫黄放出量,第98回火山噴火予知連絡会(2004年6月30日).

九州大学地震火山観測研究センター, 伊豆鳥島火山の地震活動および地殻変動,第98回火山噴火予知連絡会(2004年6月30日).

九州大学地震火山観測研究センター, 伊豆鳥島火山の噴気活動,第98回火山噴火予知連絡会(2004年6月30日).

九州大学地震火山観測研究センター, 雲仙岳火山活動状況,第99回火山噴火予知連絡会(2004年10月26日).

九州大学地震火山観測研究センター, 雲仙岳火山活動状況,第100回火山噴火予知連絡会(2005年2月23日).

九州大学地震火山観測研究センター, 阿蘇火山の二酸化硫黄放出量,第100回火山噴火予知連絡会(2005年2月23日).

トップに戻る


研究助成

文部科学省科学研究費・基盤研究(B)(平成14-16年度),分担,GPSを用いたフィリピン海南東部のテクトニクスの研究 (代表:加藤 照之).

文部科学省科学研究費・基盤研究(B)(平成14-16年度),分担,西南日本横断地殻変動プロファイリング (代表:田部井隆雄).

文部科学省科学研究費・基盤研究(B)(平成15-17年度),分担,空中磁気測量による火山性磁場変動の検出(代表:田中良和).

東京大学地震研究所 特定共同研究(A),GPSによる総合観測研究(代表:加藤照之).

東京大学地震研究所 特定共同研究(A),火山体構造探査(代表:渡辺秀文).

国立極地研究所プロジェクト研究(平成16〜21年度),分担,南極から見たゴンドワナの形成と分裂の研究(代表:本吉洋一).

国立極地研究所 一般共同研究(平成15〜17年度),分担,人工震源によるリュツォ・ホルム岩体の地殻構造の研究(代表:宮町宏樹).

トップに戻る


所属学会

日本地震学会, 日本火山学会, 物理探査学会, 日本測地学会,American Geophysical Union

トップに戻る


学外委嘱委員等

日本地震学会代議員

日本学術会議測地学研究連絡委員会 地殻変動・海水準小委員会 委員

東京大学地震研究所「地震予知研究協議会観測技術開発計画推進部会」委員

東京大学地震研究所「火山噴火予知研究委員会」委員

東京大学地震研究所「共同研究共同利用委員会」委員(平成16-17年度)

(財)砂防・地すべり技術センター「雲仙・普賢岳溶岩ドーム観測手法検討委員会」委員

日本火山学会庶務委員会委員

トップに戻る


海外出張・研修

2004年6月9日〜12日 北マリアナ連邦共和国(GPSおよび地震観測研究)

2004年8月16日〜28日 ロシア(国際ワークショップへの参加)

2004年12月13〜17日 アメリカ合衆国(国際学会への参加・研究発表)

2005年2月10〜20日 ニュージーランド(空中磁気測量)

トップに戻る


特記事項(受賞、招待講演、招待論文・レビュー論文の執筆、学術誌等のeditor、レフェリーを努めた国際学術誌等)

[a]受賞

なし

[b]招待講演

Shimizu, H., S. Matsumoto, T. Matsushima, N. Matsuwo, K. Uehira, A. Watanabe, Y. Kohno, K. Matsumoto and K. Umakoshi, 2004, Imaging of Magma Supplying System of Unzen Volcano, 2004 Western Pacific Geophysics Meeting, S42A-01, Honolulu, Hawaii.(招待講演)

[c]招待論文・レビュー論文の執筆

なし

[d]学術誌等のeditor

なし

[e]レフェリーを努めた国際学術誌等

Earth, Planets and Space

トップに戻る


 Last Update Jul. 14, 2005